● 昨日は日記に書き忘れてたけど、Amazonさんから藤本ANI健太郎さんの著書が届いたよー!街角のタイポグラフィ観察日記といった趣きで、素朴なような、変質的な、なんだかかわいいんだか気持ちわるんだかわからない「街のタイポ」の魅力を味わえます。写真ながめているだけでも楽しい本書ですが、特にテキストの語り口が楽しい。 やもすれば、こういうテーマはVOW的で、ひやかしムードな印象になりがち。ですが、藤本さんのタイポ愛あふれる語り口で「それとははっきり違う」タイポの研究になっているところもオススメポイントです。深いぜ、タイポグラフィ!みんな読もう!
● もういっちょ、昨日はupしなかったキャラホビでの印象深かったアイテム。来月号の電撃ホビーの付録につくらしい、コスモファルコンのプラモです。ほぼメカコレ準拠のサイズで、結構カッコいいよ!このサイズなら編隊も組めるぞ!
● しかし、台座のダサさまで、メカコレ準拠だよ!(ノД`)
● それから、HGUCジムスナイパーⅡのオマケにつくらしいこいつ(笑)リーアの「ドラケン」。こんなの嬉しいに決まってるじゃないか!よくよく、レイバーだなあ。可愛いから、1/35くらいで欲しいくらい。
● たしかに、単体ではなかなか成立しづらいアイテムではあるけど。
● 夜、録画してあった「仮面ライダーフォーゼ」観た。想像よりも、中島かずきにしては、地味な印象だったかなあ。でも30分番組の仮面ライダーのフォーマットにつめこむのは確かにタイヘンなんだろうなあ、と思いました。グレンラガンの時みたいに、存分にやるわけにはいかないし。それなりに納得したけど、最期まで納得できなかったのは、主人公の「滑舌の悪さ」(笑)必殺技叫んでるけど、何言ってるのかわかんないんだもん(’∀`)