● 実家に帰りました。モロヘイヤのおひたしが食卓に出て来たんですが、思いの他美味しかった。つーか、味にクセがなくてヌルヌルした葉っぱ、というシロモノ。初めての体験としては、まあ悪くない。食べ物って、ファーストタッチ肝心ですよね。
● たとえば、アボカド、オレにとっては、アボカドって美味いのかどうかわからない食いもんです。まず、アボカドって正確に言えるようになったのはここ1年。それまでは「アボガド」って言ってましたから。アボカドって、日本語の単語にはない「濁点」の使われ方なんですよね。その慣れない異国感(’∀`)に、名前からしてなじめない。そもそも最初に、アボカドにであった時の印象もよくないんですよ。「海外で寿司が人気で、それがアボカドの寿司」ってのが、確か最初のアボカドとの接近遭遇だった気がする。「醤油で食べるとトロのような味がするよ」とも言われた。食ってみたら、当然だけど「トロの味」なんてのはしなくて、すごい「がっかり感」が残ってしまった。それ以来、どうにもアボカドに良い印象がなくって・・・。嫌いとか、マズいとかじゃないんだけど、なんだか縁がない食べ物だよなあ。そのくらい第一印象、出会いっていうのは大事なんですよ。
● 今日も一応おもちゃを載せておきます。高校時代に買って、未だに実家に置かれているレゴの宇宙セット。約30年前のシリーズだと思うので、現行はこのシリーズ廃盤になっちゃってると思いますが、後部のアームがカッコいいんですよ。
● ネットで、見たDyson風USB羽根なし扇風機、お!アレのパチ物か?!と思って写真見たら、想像以上に凄まじいシロモノでびっくりしました。iMacブームの時に出た、パチもの「e-one/ソーテック」(懐かしい)並に劣化していて、ほほえましいレベルにクソダサい!(’∀`)