● 京都での授業を終えて、夜は学生も交えてのお好み焼き。美味しかった!京都なのに、広島風でしたけど、ソースがおたふくじゃなかったのも良かったです。どこのソースだろう?で、帰宅してみたらジャケットやシャツがめちゃ「鉄板焼き」の匂いになってたわー。電車で隣り合った人、くさかったらごめんなさい。
● 今日は帰宅したからおもちゃ画像あげとくよ!特撮博物館以来、特撮熱、怪獣熱がまだ続いているんで、ウルトラ系アイテムから。客観的に言って一番カッコいいウルトラメカNo1は、おそらくウルトラホーク1号ですよね?(違う?)個人的にはジェットビートルなのはさておき、たぶん得票的には総選挙1位だと思うわけです。そんなウルトラホーク1号を程よいお値段でリリースした食玩「HDMウルトラ超兵器」シリーズから、「HDMウルトラ超兵器~ウルトラ警備隊編・ウルトラホーク1号α号、β号、γ号」(バンダイ/2007)の三機合体状態です。うーん、合体というよりも、分離したパーツがバラ売りされてました、という状況ですね。3つ揃ってホーク1号なんだから!こういうバラ売りの伝統としては、アオシマのミニプラモ「合体巨艦ヤマト」とか「合体マシン・カウンタック」とかが先駆かな?とにかく、α、β、γとそれぞれが350円くらいだったので、1機あわせて1000円を超えちゃってます。食玩のくせに。でも、造形は非常にシャープだし、サイズも約20cmとなかなかの大きさなので満足度高いです。このサイズで「ポピニカ魂」とか出されると確実に3000円は超えそうですからね。合体も、磁石内蔵なので、ぴたっとはまり気持ちがいいです。これはほんと良い食玩!
● ウルトラホーク1号、ほんとカッコいいわあ。
● ソフトバンクパブリッシングのホビー専門サイト「GA Graphic」が閉鎖のお知らせとの事。ワンフェスレポートでも、クマクマアリスを紹介してくれたりしてお世話になったサイトなので、なくなるは寂しいです。マスターファイルブログに、情報とかは統一されていくとの事ですが、世代交代感がすごくありますね。
● マクドナルドのハッピーセット、今年も映画公開に合わせてポケモンのラインナップが登場するようですが、なぜか「ピカチュウ」は熊手として登場。なんだ、この形状。ちょっと「気持ち悪い」レベルに達しちゃってないですか?(’∀`)
● 前回のワンダーショーケースになった、ウエダハジメ版の「化物語」キャラが、完成品で発売との事。ウエダハジメキャラの立体化ってとこに、すごく価値があると思います。せっかくなら「Qコちゃん」出して欲しいよ!とか思ったけど、商売上そこはさすがに無理か。これでも充分欲しいです。カワイイな、ウエダディフォルメ。