● 夜になってスゴイ雷卯と雨。だって梅雨だもん!というわけで、湿気と暑さにまいって我が家は昨夜からエアコン稼働です。原型も、おおまかなフォルムまではできてるんですが、細かい傷や継ぎ目がまだまだ出て来て、磨いているうちに細いパーツがポキッといって・・・という繰り返し。もう、さすがにあきらめて年度に埋めるか・・・。まだ発表してなかったかもしれませんが、「木曜日のフルット」から、鯨井先輩と頼子という、ブースで「これなんですか?」と言われちゃうシロモノを出品予定なのです。そんな事が許されるのもまた、シロートディーラーの特権、と思って楽しむつもりですが。

● 一方プロの原型師というのがどこまで凄いか?というのもご紹介しておきますね。こちらは植物少女園というディーラー名で活躍している、石長櫻子さんの原型による、すさまじいフィギュア。「エーデルヴァイス」というゲームのキャラだという事ですが、そのあたりの事情は全く知らず。ただ、その造型にしびれた結果、我が家にあるという・・・いや、凄い出来です。「エーデルヴァイス・史絵」(オーキッドシード/2008)。どの確度から観ても、ワンピースのフリルがあでやかに表現されています。それが3次元の立体というものの凄みでもあります。もちろん、この超絶原型を商品に落とし込むためには、それなりのパーツ分割と、塗装設計と、手間ひまがかけられているものだと思います。

● 奇跡の様な、マスプロダクツ。

● 今日、リッピングソフトを収めたDVDROMつきのムックを発行、販売していた三才ブックスの人が逮捕されました。そうか、「リッピングは犯罪だ!」っていう見せしめか。それとも、販売していた事が問題だったのか?いずれにせよ、著作権保護団体からの警告は何度もあったらしいので、リッピングが黒かグレーかなんて、関係ないのか?しかし、ニュースでは「DVDをコピー出来るCDが付いた雑誌」って、なんだか魔法のような言い方で紹介していたなあ。一回効いただけでは、何の事かよくわからない。「DVDをコピーする」のは、CDROMじゃなくて、ドライブなんだけどなあ(’∀`)

● 小野大輔が「お乗りください、お嬢様」とナビする「夢ボイス体重計」がタニタから発売!タニタ、お前もか!いや、記事読んだら、文化放送が噛んでやがった(’∀`)じゃあ、しょうがない。