● 京都の授業から帰って来て、かなり体力消耗しています。何せ、蒸し暑かった!!(ノД`)。再来週には沖縄行きが決定。かなりの強行軍が予想されます。しかし、オレの場合は仕事じゃなかったら行かないよなあ、沖縄。
● 今日のおもちゃは、ゴジラ話が学生受け良かったので,怪獣アイテム。食玩のソフビガラモン。まあ、ぱっと見、チャチいんですが(笑)、ガチャサイズよりひとまわり大きい程度のソフビとしては、上出来ですよコレ。バンダイのスタンダードサイズのソフビガラモンよりも、顔の雰囲気はガラモンに似てるし!ソフビという造型方法の問題で、これ限界なんじゃないかと思います。中身分かるタイプのコンビニ購入の食玩で、200円。価格と照らし合わせても、ずいぶんがんばってて好感持てます。むしろ、あえて、ソフビに向かない(トゲトゲが表現しづらい)ガラモンに挑んだところが、漢らしいよなあ。「ウルトラマンモンスターズ・ガラモン」(バンダイ/2007)。そんな、いくぶん消極的な理由で恐縮ですが、ちゃんと気に入っているおもちゃです。
● 同シリーズでは、ガメロットとかファイヤーモンスとか「何故、そこをとる!?」(アタック25の雰囲気で読んでください)的な怪獣を選んでたけど、どういう事だったんでしょうね?
● あ、5pbの新作「ROBOTICS;NOTES」、もう発売されてたんですね。うっかりしてました。「カオスヘッド」は、アドベンチャーゲームって事でスルーしていたものの、「シュタゲ」のアニメきっかけで、「シュタインズゲート」プレイ、気持ちを入れ替えましたので、ちゃんと新作も遊ばせていただく所存です。唯一、PS3ってのが、ハードル高いんですけどねえ(据え置き機を起動してゲームするっていう習慣が薄れている)。
● iPhone対応のGoogle Driveと、Chromeのアプリが出たらしいですが、どうにもAppleとchromeの食い合わせが悪いみたいで、ちょっと心配ですよねえ?新型MacBookの件とか、chromeはどうなっちゃってんだろうか?
● 「キン肉マンミュージアム」が通天閣に出来るんだそうで、なるほど、食い合わせが良さそうだ(’∀`)。通天閣って、適度に泥臭い系だから、丁度いいロケーション。ただ、写真見る限り、ミュージアムというよりは、デパートの催事場的な感じが(’∀`)。そういやあ、昔実家の近所のデパートの催事場って、夏になると必ず「お化け屋敷」と「は虫類展」と「昆虫展」が週代わりで来てた記憶があるなあ。ああいうのって全国持ち回りでツアー状態だったのかなあ(昭和の想い出)。