● 今日のおもちゃは、デビルマン関連なんですが、ちょっと変わり種。fuguAXという、ちょっと変わった食玩シリーズでリリースされたデビルマンです。この企画は、複数のそうそうたる原型師(竹谷隆之、寒河江弘ほか)が参加して、原作版、アニメ版などデビルマンを思い思いに立体化したものなんですが、あえて一番ヘンテコなタケヤマ・ノリヤ版をご紹介。「fuguAX デビルマンアートコレクション・タケヤマ・ノリヤ」(ハピネットロビン/2005)。タカラで、リカちゃんはじめ、こえだちゃんなんかのデザインをやっていたタケヤマセンスが、妙なカタチで結実。首元のキュートなスカーフはテレビ版EDの明くんへのオマージュか?とにかく、「なんだこれ?」感が凄い。
● 正直、誰が喜ぶのかわからない商品、だと思うのですが、オレは喜んだよ!!(このシリーズでもうひとつ気に入ってるのは、安部匠さん作「ショタムード満点の漏れちゃいそう明くん」です)
● 夏に開催される展覧会「特撮博物館」と連動した企画で、DVD-BOX「円谷特殊技術研究所」というのがリリースされるんだそうで、ウルトラシリーズから始まる、円谷特撮のオムニバスDVDなんだそうです。それだけなら「へぇー」で済んでしまうんですが、その監修を、館長の庵野秀明+副館長の樋口真嗣というコンビが行うそうです。『ウルトラマン』『ウルトラセブン』『ジャンボーグA』『ファイヤーマン』ほか計14作品から各1話ずつセレクトとの事なんですが、それぞれどの「話数」をそれぞれチョイスするのか?がすごく気になる!!なんとなく予測だけど『帰ってきたウルトラマン』は『第6話・決戦! 怪獣対マット』あたりじゃないのか?『怪奇大作戦』は、たぶん『京都買います』ですよねえ?『ウルトラマン』は想像がちょっとつかない。答え合わせがはやくしたい!!
● はい、今年夏のワンフェスの行列のひとつが発表になりました。figma、バファローベルちゃんのビジターコスチュームVer。スタンダード品の発売前だけに、ケモ属性の方々ががっつりとお並びになるんでしょうね。オレも、ちょっと欲しい(’∀`)
● 「エイリアン」の撮影テスト中の映像というのが、youtubeにあってちょっと話題になってますね。イマサラかもしれないけど、オレこんなの初めて観ましたよ。中の人の、ナイジェリア人の手足が、ガチで人間離れしてスラーッと長いのに戦慄しました。
● でも、結局、本編でこんなシーンなかったけども(笑)。