● 今日は、ニコ生での、オタク大賞マンスリー第一回目の放送がありました。内容的には「ゆるく」がテーマだったわりには、バラエティに富んだ話の広がりと、脱線ぶりが楽しく、なかなか好調な第一回だったと思いました。これは、次回以降も期待!ちなみに、ニコニコ会員なら、タイムシフトでまだ視聴できますよ!動員は・・・イマイチものたりない数字だなあ(笑)
● で、ニコ生終わって帰って来たら仕事山積みの刑(ノД`)。明日も早いし、夜は関西出張だというのにこの仕打ち。ここからもうひとがんばりするのはキツい!というわけで、今日もおもちゃ紹介。今日は、いわゆる、ガチャガチャのフィギュアですけど、「SRセガギャルズ コレクション2 ハニー(ファイティングバイパーズ)」(ユージンSR/2005)ポリゴン格闘の変革期に現れたこのアーケードゲーム、とにかく大好きだったので、今も大事に本棚に飾っています。造型の粗さを、素材(クリアパーツ)ひとつで、なんとなく見せちゃうテク。模型づくりの参考になるなー。
● ファイティングバイパーズ自体は、その後サターンや、プレステにも移植されましたが(処理が重い、グラフィックがショボい)、今井トゥーンズがリニューアルしたキャラのバイパーズ2はドリキャスでリリース。実は、このドリキャス版が一番遊んだなあ。PSPあたりでリリースし直さないかな?
● ビックリマンチョコのシールを2500枚盗んだ男が逮捕、というニュースがありました。もちろん、プレ値なんかついてるから、犯人も金目当てだったんでしょうけど、ちょっと悲しい記事タイトルですよね(笑)何も、ビックリマンじゃなくても・・・。盗まれた側(個人宅)も、コレクターとして相当切ないだろうしなあ。
● 微妙だなーと思ったのはiPhoneのゲームアプリのキャラが「クマー」に似てるという理由で、Appleにダメ出しをくらったニュース。クマーが「ペドベアー」って認識は、日本じゃあんまりないし、そもそも似てないよ、これ(’∀`)。Appleの人も、見る目がないなあ。これがダメなら、世の中の茶色いクマ、ほぼダメなんじゃないか?