● 今日も朝から面倒な事案が山盛りで参っちゃう。荷物の引き取り(だけ)に事務所に行かなくちゃならない、とかも含めて、オーナーが気安く引き受けた案件のスケジュール段取りとか、未経験の見積り作りとか、ぜーんぶ丸投げされる。

● 今日も休憩に入ったカフェの喫煙スペースで、死ぬほど多種のビジネス本でこすり倒された定番の「危機回避の方法」みたいな薫陶を若者に説いている中年女性上司がいたけど、ああいうのってちっとも具体的じゃないんですよね。ぼやーっとした指示で、まるっと投げる人って、責任取るつもりないんですよ。実務の現実に即した具体的な指示を出せ!と思うよねえ。部下は「具体的なアドバイス」がほしいんだよ。いやんなっちゃう上司、多すぎる。

● まあ、オレは中村主水になったつもりで「昼行燈」で行くかー。この会社は「給料いただくため」にいるわけで、ここで名を上げよう、とは思ってないからなあ。適度に時間がつぶれていれば会社の仕事がどうなろうと知ったことではないわあ。その分、「自分の仕事」はちゃんとやればいいな。来週も取材あるからバクアゲだよ。

● おお、伝説の「鹿のフン」のプラモが復刻!マイクロエースもフットワーク軽いな!当時はたしかアリイの商品だったはず。タモリの似顔絵(無許諾っぽい)もついてたやつ!

● よく、漫画家アニメのキャラクターがお酒とコラボしてるのを見るんですけど、やっぱり、そういう層がマンガ、アニメのグッズに手を出しがち、ということなんでしょうね。ちなみに今度は焼酎!なぜか「グリフォン(パトレイバーの)」をイメージした焼酎「Type-J9」!え?なんで、グリフォンと焼酎?野暮なことは言うなよ!土浦の焼酎なんだよ!ということで、納得するしかないけども、もうひとつおまけに、なんでパッケージのグリフォンを描いてるのが高田明美?もしかして、高田明美が土浦出身とか?

● 当日版権の張り子制作と、ややこしい仕事、実家のごたごたで放おってあったアーマードバルキリー、やっと仕上げのデカール貼りにとどりつきました。しかし、改めて、破れやすいなあハセガワのデカール。丈夫なカルトグラフデカールに慣れてしまったからなのか?かなり、やり直しをしてるけど、余分にデカールが入ってなかったら積んでた!

● とはいえ……とはいえだよ?会社の動画のストック、確実に月内でネタが尽きそうなことがわかっていて、そろそろ街ロケやって素材増やさないといけないよなー、と思っているんですが、見積もりだのメールの返事だの、配信に向けての準備だの、実務があふれていてどうにもならない。ぼんやり過ごしていくためには、明日辺りロケに出ないとダメなんだよなあ。