● 休みの日だ!っていうのに朝から一日中雨、で気が滅入る。難しいところですよ。休みの日に雨が降るのはがっかりだけど、仕事の日に雨だと出かける障壁が爆上がりする。どっちがいいのか?と言われたら、極力「雨」は夜中に降ってほしい、としか言いようがないもの。

● 昼は、思い立って数年ぶりに「一蘭」。新宿は何店舗もあるのに、どこも観光客で激混みなので、中野で。こちらはそれほどでもない。以前は1杯980円で「ラーメンにこの値段かぁ」な感じの店だったけど、他ラーメン店の値上がりで、相対的に「あ、まあ、このくらいだよね」で納得してしまいました。

● 記憶より、塩分控えめに感じたんですけど、味変わった?他で味の濃い家系ラーメンとかを食べ慣れてしまったからかなあ?でも、美味しくいただけました。やけにシステマチックなあたりに若干の窮屈さは感じますが、基本「くそ丁寧」なのでストレスも溜まらず。なるほど、まだ流行ってるのが理解できる、と感じましたよ。

● 見逃してた『ワイルド・スピード:ファイヤーブースト』(ジェイソン・モモアが出てくるやつ)を配信で観ました。

● これまで以上に、ドミニクってファミリー、ファミリーして、ミシェル・ロドリゲスとイチャイチャしてて、そのあたりがやけに面倒くさいんですよ(やけにいろんなところで家族がつながってるのも)。このところのワイルド・スピードがいまひとつで、スピンオフのスーパーコンボ(もはや、車とかどうでもよくなって、ロック様とステイサムがドンパチやるだけ)のほうが楽しく観られたのはそのせいかもしれない。とはいえ、今作、ナンバリングタイトルにふさわしく序盤戦は、モモアとの遺恨のシーンで派手なカーアクション。余計だな、と思えたシャリーズ・セロンのアクションとか、たたみかける物語運びでサービスは山盛り。「死んだ」と思ってたメンバー「実は生きていた」ばっかりなんだけど、おかげでオールスター映画になってるあたりも「やけくそサービス」(出演者への気遣い)の一貫なんでしょう。

● まあ、自動車を使ったアクション、スタントのパターン化。さらにはメインキャラの物語の手詰まり感(「愛するものを守りたいだけ」はハイローにもある倫理観)はどうしても出ちゃってるので、次回「最終章」は頃合いだと思います。まさか、今作ラストから引っ張るとは思わなかったけど……。

● テスラが、ショーで公開した動画の中で「ブレードランナー 2049」のイメージソースをAIで取り込んで利用した、とされる件。「事前に本物の使用許諾を取ろうとして断られている」という経緯から、AIでの模倣、という疑いは濃厚のようです。法的にどうかはともかく、こんなものAIが絡んだかどうかではなくモラルの範疇だと思うのですが、なぜか「生成AI」の問題とされているんですよね。技術じゃあモラル問題は解決できないですよ、という典型的な話だと思いました。本来「モラルを解決するのは人間の品性」なんだけど、もはやそういうものでは抑えきれなくなっているので、あとは立法に頼るしかないんじゃないかな?

● トランプ関税で、ベトナム、中国で作ってるアメリカ製品の高騰が心配だったけど「スマホやPCは相互関税対象から除外」なのか?!確かに、iPhoneだのPCだのとんでもない価格になりそうだと思っていたけど、結局、各メーカーのCEOと手打ちして「そこ」は回避したんですね。どれだけ寄付金を徴収したんだろう?とことん、独裁国家になってるじゃないか!こうなると、個人的に心配なのは生活用品ですね。スポーツメーカー、アパレルメーカーは軒並みベトナムほか東南アジアの工場に依存してるはずだから、長年愛用してるあたりでいえば、ナイキのエアフォースとか、ミステリーランチのバックパックとか、バカ高くなっちゃうんだろうなあ。

● ああ、週末も終わりだ!毎週思うけど、このへんでロト6とか高額当選しないかな〜と妄想しますよ。本当に仕事が始まるのを感じると苦痛。そんな中、待ってました!ケンエレファントに発注していた、手塚治虫ソフビがやっと届きました!開封はちょっとまっておこうかな。飾るスペースも確保しないと!!

● あー、明日は仕事だ〜!しかも、めんどくせえやつだー!