● 起床したらやっぱり膝の痛みが収まらないので、土曜の午前中なら!ということでかかりつけの病院の整形外科へ。そらなりに患者数が多くて長いこと待たされましたが受診。レントゲン撮ってみたら「スポーツやられてます?膝の骨のいち部が石灰化して……これスポーツやってる方にある症状なんですけど、これが痛みの原因かも?」とのこと。いや!!スポーツやってねえわ!スノボで尾てい骨骨折して依頼だから、たぶん30年くらいスポーツっぽいことやってねえわ!
● 結果「では、筋を違えたということですかねえ」とぼんやりした結果で、とにかくそれ以外、ヒビが入ったとか骨折だとかの以上はなさそうなので、痛み止めのロキソニンの湿布をもらって終了となりました。2週間くらいは痛みが続くけど時期よくなります、とのことでしたので、大事にならずにすみました。良かったなあ。でも、今日も一日、階段の上り下りとかきつかったですよ。明日はもう少し和らぐといいな!
● 病院に向かう坂道の桜は概ね散ってしまったけど、代わりに花壇には可愛い花が咲き始めました。温かいし、散歩日和だったんです。足が痛くなければ。

● 配信でアニメ『アポカリプスホテル』第一話を視聴。人類がいなくなってしまった未来のホテルを取り仕切るロボットたちの物語、っていうことで、第1話の段階では『ヨコハマ買い出し紀行』的な雰囲気のSFアニメなんだけど、次回からはドタバタな感じになってくる様子。思いつくけど、盛り上がらなさそうで企画がボツってしまいそうな感じなんですけど、それでも「GO」したということは、なんか良い展開を思いついたからなんでしょう。とにかく現時点で一番の見所は、いにしえのオタクが夢見た「竹本泉のキャラ」がいい感じで動いている!というところですね。あと、エンディングがaikoだったこと!どちらも、個人的にはどうでもいいことなんだけど……。
● 続いて春の新作『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』第一話を視聴。マンガ原作モノなのですが、読んでないので興味津々。まず、「アプカリプスホテル」の直後に観たのでビジュアルの弱さを比較しちゃいます。このクオリティでいくのか……。ちょっと、乱暴すぎないか?と思う箇所も多々あり。まあ、スピンオフだからこのくらいライトでもいいか、ってことかな。
● あと、京極堂とは別バースの話だと思っていたんですが、どうも真っ当な世界観のスピンオフなんですね。びっくりしちゃった!「ヤング中禅寺秋彦」ってことか。若いファンはつくかもしれないけど、アニメ誌とかはスルーしちゃうタイプの作品になりそう。マンガを読んでないんだけど、京極堂本編は好きなので、この先も数話観てみようかな、と思います。
● で、続いては渡辺信一郎の新作『LAZARUS ラザロ』。いきなりの気だるいムードとアウトローの主人公という、いかにも、なムード。公式サイトが「カウボーイビバップ」まんまな感じなので笑っちゃいました。思いっきり意識してんだな!!ビジュアル面はMAPPAで、アクションもリッチな仕上がり。宮野真守の芝居もいつもと違った感じで期待が高まります。中禅寺先生と比べたらあれですが、こちらはアニメ界隈で評判上がりそうな感じの作品ですね。
● エンディングがブー・ラドリーズ。「ウェイクアップ・ブー」位しか知らないんだけど、これも有名曲なのか?こういう音楽趣味まで含めていかにも渡辺信一郎だなあ。手堅く楽しめそうなので、次回を楽しみに待ちます!
● 夜は家でお得意のボロネーゼ。うまい。ボロネーゼはソースさえ間違わなければ失敗がないので、手堅いな

● あー、昨夜食べた近所の定食屋7sekiの「焼き肉卵のせ定食」も美味しかったな。日々美味しい優愛hンが取れるのは幸せなことです。

● 来週は連日ややこしく、手間のかかる仕事が連日続くので憂鬱だけど、明日もう一日休みがあるから、きっとオレは大丈夫!!