● 早朝から出かけて、ゴタゴタしたテクニカルなトラブル(サーバが悪い)があって、平謝りしたら日頃の行いが良かったのか穏便に済んで、帰宅したらぐったりしました。面倒な営業活動を社長に降ってしまって本当に良かったです。明日も明日で面倒だけど。(面倒は永遠に続く)
● 天気予報専門サイト「tenki.jp」が「気圧予報」を始めましたね。気圧変化で「頭が痛い」「だるい」など体調への影響を語る人がいるけど、他に理由が思い当たらないから「気圧のせいにしてる」みたいなことじゃないのか?と常に思ってはいます(いや、体調が悪いのは事実なので、気圧のせい、でも構わないんだけど)。満月だから機嫌がいい、みたいなのは俗説って言われちゃうと思うんだけど、いつから「気圧のせい」がメジャーになったのかな?なんかきっかけってありましたっけ?
● 仮面ライダーV3の三輪車おもちゃ、いわゆる「レトロな」ってタイプのやつがプレバンで発売されるそうです。おもちゃは好きなんですけど、このタイプの「レトロ」って自分はあまり興味が持てないんです。だって、カッコ良くないじゃない?実は、小学生の頃、テレマガの「ドクトルGの招待は?大募集」に応募したことがあって、かっこいいライオンの怪人を描いて送ったんですよ。(まさか、カニとは思わなかったよ)で、佳作かなんかになって景品が送られてきたんです。それが「V3の三輪車」だった……という思い出があるんですよ。小学3年生くらいで、仮面ライダーV3に夢中だったけども、その歳になるとさすがに「V3は三輪車には乗ってねえ!」って思うんですよ。がっかりしたなあ。(そもそも当時のV3はこんなSDスタイルじゃなかったと思う)三輪車おもちゃ、プレバンはどんどん出してくるけど一定のコレクターがいるんだろうなあ。
● Amazonプライム・ビデオに去年はやった『侍タイムスリッパー』が観られるようになったんですね。あまり興味がなかったけど、流行ったから観ておくかー!侍で、タイムスリップで、パーなので、オレの頭の中で再構成されて『炎トリッパー』って覚えてましたよ。高橋留美子、思い出すなんて、オレはやっぱり昭和のおじいさんだよ。面白いといいなあ……。
● 我が家は、ラーメンにはブラックペッパーじゃなくて、ホワイトペッパー(またはテーブルコショー)だよね派なんですよ。でも、最近、ラーメン屋さんでも黒コショーおいてても、テーブルコショー、白コショーっておいてない店が多いんですよね?なんでだろう?肉には黒コショーが合うけど、ラーメンだとスープの味が台無しにならない?と、いうわけで、我が家はいつもテーブルコショーを常備してるんですけど、ついに彼女が本格的にホワイトペッパーを導入しました。なんかGABAN缶って、妙なやる気感じますよね。今度、サッポロ一番食べるときに使おう!

● 明日は歯医者の予約を取ったので、仕事終わりで歯石掃除に行ってきます。痛いってほどじゃないけど、血が出るし、口開けっ放しでよだれがでまくるから地味に憂鬱なんですよねえ。