● あー、今日もめちゃくちゃ色んな仕事をやりました。間に時間がそれなりにあったので、呑気といえば呑気だけど、途中、上司から茶々が入ったりして、気持ちだけが慌ただしかったです。

● 昨日、ニコニコ時代の若者の話を書いたけどKADOKAWAの小説投稿サイト「魔法のiらんど」が、この3月いっぱいで閉鎖とのこと。ガラケー時代、いわゆる「iモード」の隆盛に一役買ったサイトだと思いますが、iモードなんて今の若者は体験したこともないだろうしなあ。自分も、iモードの使用用途は主に天気予報だった記憶。「カクヨム」と合併とあるけれど、自作小説投稿していた人たちは手動で移行しないといけないみたい。時代は変わる。すごいスピードで。

● Netflixオリジナルでこんなにおもしろくていいのか?と思った『エレクトリック・ステイト』でしたが、ノリで同じくNetflixオリジナル、キャメロン・ディアス(引退してたはずだけど、10年ぶりに復帰)と、ジェイミー・フォックス(今度、スポーンの新作でスポーンを演るんですって)が元スパイの夫婦という、アクションコメディ『バック・イン・アクション』観ました。

● うーん、これはさすがにベタすぎるなあ。本当によくある「アクションコメディ」の典型。取り立てて面白いところもなく、ツルツルっと導入から本筋に入っていって、よくあるドタバタでカーアクションなので、これはやばいかな?と思い始め。ラストまで観たけど、終始そんな感じでした。全てにおいて、あるある。選択をしくじったけど、まあ、映画の面白い確率なんてそんなもんだなあ。

● 先日、まんだらけのショーケースで見かけて、2000円という安値に飛びついて購入した「Snuggle(ファーファ)」のトーキングスプラッシュトイ。2000年に「Fun4all」という北米のギフトアイテムメーカーで作られたもののようです。30cmくらいあって、なかなかの存在感。店員さんによれば「経年の変色(ほぼ目立たない)と、トーキングの動作確認できてないので」とのことだったので、背中を開けて音声ユニット見てみたら、錆や緑青も出た様子もないので購入決定。

● 帰宅後に、ユニットを開けてみたらボタン電池が錆びついて入ったままになってました。ダイソーで買ったボタン電池に入れ替えたらめちゃくちゃクリアなトーンでおしゃべりしますよ!

● ファーファのぬいぐるみで、マズルの立体具合と、独特の目の離れ方が再現されているものは少ないので、これはCMに登場するものにかなり似ているタイプだと思います。肩からかけたブランケットのはずが、風呂上がりに肩からタオルをかけて出てきた、みたいに見えるのは御愛嬌です。

● 明日は朝6時には家を出て配信現場。ひさしぶりの「ジャケット着用」で、いつもと違って面倒な配信設定のある作業なので緊張するなあ。失敗しませんように……。