● 彼女が夜な夜な作っていたMG「ガンダムエクシア」がとりあえず組み上がったみたい(青、赤部のみ塗装のパチ組み)。パーツとパーツの密度感とかを感じて、完成して嬉しい立体物になってる。これ、デザインそのものが、そういうパーツ構成になってるからだと思うんですよ。大河原デザインにはない、「装甲とフレームの塊」という密度感。ぶっちゃけ、これってマスターグレード化(ガンプラ化)のためのデザインとしか思えないや!

● が、しかし、ここで満足すると終わっちゃうんだよな。より満足するためにはスミ入れすべきだ。そしてトップコートを吹くべきだ!そう提言する事にします。

● クーポン型式のWebサービスが流行ってるじゃないですか。アメリカでやたら会員数を伸ばしてるっていう「グルーポン」なんて、年間で会員数が1000%増だそうです。共同購入する事で、割引価格になるって仕組みなんですね。「特に欲しくなかったけど、安いと知ったら急に欲しくなった」って気持ち、わかりますよー。で、コレはまあ仕組みがわかりやすいのでいいんですが、最近ネットで妙に広告を見かけるようになったのが、オークション形式の販売サイト。ココとか、ココとかちょこちょこ増えてるんですよね。アレ、本当に大丈夫なんですか?ムチャクチャ怪しくないですか?結構な数の商品が0円から出品されてて、ユーザーが制限時間いっぱいまで入札していく仕組みなんですが、問題は、入札一件ごとに40円とか、お金がかかる(笑)。だから、競り落とせなかった場合は、入札金額40円×入札回数の取られ損、という仕組みなんですよ。そのー、ちゃんとユーザーによって落札されてる、という証拠とかあんのかなー?もしも、プログラム的にダミーアカウントによる落札が仕掛けられれば、サイトのぼろ儲けになると思うんだけど……そこは信用商売?オレは、全然信用できないんだけど(’∀`)

●信用出来ないのは、何も詐欺くさい商用サイトだけではないわけです。こんな記事を読みました。「ニンテンドー3DSは高い? 安い? 歴代ゲームハードの初期価格を調べてみた」というものです。調べてみた、というわりには、全然調べてない(ノД`)。比較すべき、携帯ゲームの値段に関しても、44,800円もした「PCエンジンGT」とか記入されてないし、事もあろうについこの間の「PSP GO」(26,800円)すらリスト漏れして、「3DSが携帯ゲーム機過去最高額、」と言い切っている。本当に「調べてみた」のかよ!?

● 据え置き機にしたって、過去に「高い」と言われていたゲームハードといえば、必ず出てくる「3DO」や、99800円もした「PCエンジンLT」や「PCエンジンDuo」も入ってない。何をどうやって調べたのかはわからないけど、オレにしてみれば「なーんにも調べずに思いつくまま書いた」程度にしか思えないんだけどな。「3DS高い」って事を言いたいだけなんだろうけど、ちょっと安易すぎる。要するに、些末なディティールや情報には目を瞑ってもいいけど、「書きたい主旨を左右しかねない情報だけは、ちゃんとしないとな!」という事が言いたいのですけど。

● ちょっと楽しみにしている「ドロロンえん魔くんのリメイク『ドロロンえん魔くんメーラめら』。公式サイトで設定画が公開されましたね!カパエルはかなり、原作寄り。雪子姫は、最近の萌えモードを意識した感じでしょうか。キャラクタが変わってないといいんだけど。しかし、えん魔くんが、素足じゃないのがなんか引っ掛かるなー(’∀`)パンツ丸出しが可愛いと思うんだけど。いずれにせよ、オールドファンを意識しないわけはないこの企画、どんな内容になるのか、えん魔くん好き(当時、テレビを観て妖怪を模写しては自分だけのドロロン妖怪図鑑を作っていた)として、見守りたいと思います。

● アニメのサイトといえば、いきなりサイトがオープンして驚いた「ガサラキ」!なんで今?と思ったら、そうかDVD BOXか。25話収録で15750円。Amazonだと1万円くらいで買えそうです。で、コレって面白かったんだっけ?(’∀`)なんか、やけに退屈な内容だった気が……

● パリで行われたジャパンエキスポに、ゆるキャラの着ぐるみたちも参加したん だそうです。で、人気投票やったら、一位はひこにゃん、だった、と。なるほど、ひこにゃんは、ワールドワイドで理解されやすい可愛さなんですね。でも、気 になったの記事中にある、2位になった香川県の『人権かがやきくん』。なんじゃ、そりゃ。3位の『せんとくん』を押しのけて、堂々の2位とは!!検索してみたら……こいつでしたか。なんとも「最近のアジア諸国が、日本のキャラ人気の流れをうけてデザインした亜流ジャパン」みたいなノリですね。いや、デザインがどうこうじゃなく、そのネーミングが気持ち悪いんだよ!なんだよ、「人権かがやきくん」ってのは!!