● 今日は朝から「脚ムズムズ病」の定期検診。まあ、検診と言いながら、薬を飲むようになってから大きな変化もないので、実質「ヤク」を貰いに行くイベントになってます。今月で服用止めます、って言っても再発したら「貰っておけばよかった〜」になるだろう思うと、やめ時がわからないんですよ。あの「脚ムズムズ」の恐怖は体験した人でないとわからないよなー。あれ、ほんとい独特の怖さがあるんですもん。

● そこから勢いで吉祥寺まで移動して、昼はホープ軒。食券導入されてから、このご時世に大盛り無料になったし、大変満足。

● 文藝春秋のweb記事で大塚英志が「仮面ライダー」について書いていたのでちょっと読んでみたら、『シン・仮面ライダー』と『仮面ライダーBLACKSUN』について「二つの左傾化したライダーを立て続けに見せられた」としていて「えー!?」と思っちゃった。大塚英志の言う左傾化ってなんなんだろう?まあ、前段で庵野秀明が「特撮や、ライダーのルールを壊そうとした云々」と書いているので、そういうものをすべて「左傾化」と捉えているのか?そもそも『仮面ライダーBLACKSUN』にしても、左傾化っぽい粉飾はあるけれど異様なまでに表面的で、オレにしてみたら「これはネトサヨ(そんな言葉ある?)をファッション的に取り入れたみたいなもんですなあ」という印象だったので、そこにも今ひとつ共感できなかったり。大塚英志の偽史漫画(木島日記とか北神伝綺とか)は面白くって好きなんだけど、評論になるととたんに「いろいろ雑な人」の印象が拭えないと思っています。「左傾化」「右傾化」安易に使う発言、ほんと気になる。オレ、真面目だから。

● 釣りキチ三平のきぐるみが出来てたなんて!しかも、想像していた「プリキュアきぐるみショー」とかよりも上手くアレンジされていて、独自の可愛さを獲得していていいですね。まあ、ジーンズの丈はもうちょっと長くても良かったのでは?と思うけど。

● 昨日映画館で予告編を見てて思ったんですが、この夏はサメ映画(非アルバトロス)が2本もやってくるんですね。まずステイサムの『MEG』の続編『MEG2』。鮫というよりもメガロドンなのでほぼ怪獣。しかも今回はサメ以外にも巨大なやつが出てくるらしい。しかもそいつらを相手に戦うのはステイサム!

● こうなると『ランペイジ 巨獣大乱闘』のステイサム版って感じか?『ランペイジ』はかなり面白かったからなあ……。

● もう一本は、サメがおまけ扱いなのかどうか?の『ブラック・デーモン 絶体絶命』。通信手段もなく、崩壊しそうな油田に時限爆弾。そこに取り残された家族に、さらに巨大サメ。というたたみかけるような危機で、盛り上げる予告編なんですけど果たして?ノリが70年代のパニック映画っぽくて、適度にB級感あるのがちょっとそそられます。

● 夜は、中野の勝田商店で爆安の「初鰹」のサクがあったので、新玉ねぎのオニオンスライスとニンニクで、分厚く切ったカツオ刺し!脂のノリは初鰹だけに淡白だけど、コスパは凄い。(最近、ネットではコスパとかいうと嫌われる流れがあるけど、コスパの良いものはありがてえんだよ!)

● えー!もう5月終わり?!