● 今日は中野でカレー食べて、そのままユニクロに行ったらいい感じのシャツが売ってたので試しに買ってみました。フルボタンのポロシャツと名乗ってるんですけど、鹿の子織りでも、リブ襟でもないので、ポロシャツ的な特徴は皆無。カットソーのカラーシャツって感じです。シルエットは今どきの胴がワイド幅なやつなので、これで着心地が良ければもう一着買い足しても便利かなあ?この前の料亭取材もそうだったけど、Tシャツじゃちょっと行けない仕事ってありますからねえ。この前の料亭もちょっと暑かったけどジャケット着ていきましたよ。

● 劇場には行かなかったんですけど気になってたのがベイビーわるきゅーれの続編『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』。そういやどうなったんだっけかな?と思ったらとうの昔に公開は終わってたっぽい。で、今更予告編見ました。リアルっぽいバイオレンスに、多少のマンガ的な仕草。このバランスがわりとギリギリリアルな感じになってるんですね。この予告編はコミカルな設定も含めて絶妙だな、と思いました。キービジュアルだと伊澤彩織が設定の割に老け顔なのが目立って、そこはちょっと不満なんですよね(動いてるとそこまで気にならないんですけど)

● 近距離ガンアクションは、今回のほうがキレがあるような気もするし。配信にならないかな〜。

● あと、女の子アクションでいうと前作は微妙なバランスが大好物だった韓国のバイオレンスアクション『THE WITCH/魔女』の続編『THE WITCH/魔女ー増殖ー』が公開になったんでした。前作で抑え気味だった「んな馬鹿な」の部分がより強調されちゃってて、ここまでいくとちょっと……な感じがして及び腰になっています。これはどうしようかなー。明日の仕事終わりのタイミングと気分で考えよう。前作は面白いので、まだ観てない人いたらぜひ配信で!NetflixアマゾンプライムU-NEXT、どこでも視聴可能!!


● 日本の飲食店で「本場では……」ってドヤ顔で言ってる人って昔ほど見かけなくなったんですよ。海外での生活経験者が増えて実態を知っている人が多くなったからだろうし、それがまたSNSなんかで広く拡散したせいだとも思うんですけど、そもそも日本人に合わせた日本人向けの飲食店でそういう事を言うダサさも周知されてきたということなんだとも思います。でも、未だに何年おきかでネットにまわってくる「中国の回鍋肉はキャベツじゃなくて葉ニンニクなんだよなー。そしてあんなに甘くない」っていうやつ。これ、定期的に読むんですけど「そんなことねえじゃん」案件なんですよ。これはネットのもう一つの弊害「主語をでかくしすぎる」って話も混じっちゃってるからで、たしかに四川省だとそうなんだろうけど……なんですよね。実際に行ってみたらわかるんですけど、上海の場合は、あまるいリッチでない人が食べる食堂だと、回鍋肉ってキャベツでしたよ。ただし、日本の回鍋肉と違って「肉が圧倒的に少ない」し、甜麺醤メインで辛さは日本の中華と大差ない。これ、料理以外でもあると思うんですよね。海外生活体験組、とはいっても「その人の知見の狭さ」に左右されるから全面的にはアテにならないっていう。「イギリスではフェミニズムが……」とか「アメリカではコミックが……」みたいなやつ、真面目に研究されている方でもない限りは割と局地的な話だったり、その人の周囲だったりしてるんだと話半分で聞いたほうがいいですよ、ってことだと思っています。

● マスターグレードZガンダムVer.Ka。無塗装のパチ組なんですけど、日々、ちょこちょこ手慰みで作っているのでのろのろ進行です。「ぱっと組んだら2日で……」みたいなスピードも要求されているわけでもないし、今のところ面白おかしく紹介する必要もないしで、食後にちょこっと、寝る前にちょこっと、みたいなペースです。マスターグレードなんて作るの久しぶりだったので新鮮な驚きも合って、ちょっとい「いいな」と思わせてくれるのは、組み立ての進行に合わせてランナーへのパーツ配置が巧いこと出来てるんですよ。ある程度まで組むと組み立て説明図に「ここでEランナーのすべてのパーツが終了しました」みたいなことが書かれてるわけです。それで空になったEランナーをゴミ箱に捨てることができる!成形素材や成型色でパーツ分けがされてるのは仕様なんですけど、組み立て手順を考慮してランナーにパーツを配置してるって、かなり贅沢な作りをしてるんです。人によっては「ランナーは何かに使うから最後までとっておきます」って人もいると思うんですけど、結構、俺みたいに「持て余したランナーっがいつまでも箱に入ってると邪魔!って人、いると思うんですよね。そういうストレスにも対処されてる感じがして「丁寧だな〜!ガンプラって他のプラモとは違ったエンタメだな」ってつくづく思ってしまいます。

● と、いうわけでとりあえず「2つ作らなくちゃいけないので面倒」な、両脚、両腕が出来ました!「無塗装でパチ組み」とか言いながら塗っちゃってるじゃん!ごめん、本当、なんか勢いで塗ったところはあります(Zガンダムの成型色知ってる人はわかるでしょうけど)

● でもなあ。ここ塗っちゃったら、背面あたりも塗らないとバランスとれないような気がしてきた。あと、沈んだ青の成型色に合わせた暗めの赤も……。いや、もう極力ぱぱっと作りますよ。心の負担にならないレベルで。