● 今日、何故かダーティペアに関するツイートを2,3四段だけど何か合ったのかな?それはともかく、『ダーティペア』は口に出すと「ダーティーペア」って言っちゃんですけど、表記はあくまで『ダーティペア』なんですよね。これ『クリィミーマミ』と一緒かな?オレ、口に出すと「クリーミィマミ」って言っちゃうんですよ……。
● お世話になってる海洋堂情報!6/24、6/25に、門真にある海洋堂ホビーランドで「ホビーランド2周年記念イベント」が開催されるそうです。一番の目玉は6/25の「太陽の塔フィギュアウェザリング加工ワークショップ」でしょう。要予約で参加費がかかりますが、太陽の塔のミニチュアにウェザリングを施すワークショップがあるみたい。講師はセンムとBOMEさん!
● で、海洋堂の太陽の塔へのこだわりはあいかわらずなわけで、このイベントも9月に発売になる「ARTPLA 太陽の塔 TOWER OF THE SUN」に引っ掛けたものだと思うんですよ。このプラモ、中身までガッチリ再現されていてすげえんですよ。近々、その詳細はYouTubeのセンムチャンネルの方でも紹介されると思うので、太陽の塔大好きな世代は楽しみにお待ち下さい。
● シェーキーズで50周年の記念フェア「アメリカンピザツアー」が始まったって!いっつもなんかよくわからないフェアをやってる印象だけど、今度のは良さそうだ。なんたって「アメリカン」なんだからはずしようがないでしょう。ランチバイキング、近々行ってみようかな。でも、最近、シェーキーズのバイキングって平日昼でも1000円超えちゃう(フリードリンクが付いてくるようになった)からなあ。ところで、みなさん、サラミとペパロニとカルパスの違いって知ってました?オレ、よく知らなかったんですけど、ドイツ名物のソーセージの中で、海外で進化したのがこれらのドライソーセージ。サラミはイタリア、ペパロニはアメリカのデカ目のドライソーセージ(ピザに入ってるのがコレ)、で、カルパスは細くて小ぶりなロシアのドライソーセージ!ああ!確かにおやつカルパスは小さいんだわ!!みんなー、ためになったかなー?!
● ついにMG ZガンダムVer.Kaを来見立て始めました。完成見本を見ると、なるほどかなりZガンダム!って感じ。パーツもエッジがカキーンとしてて、アニメで見ていたゼータの雰囲気はかなり出てます。面長の顔は、アイキャッチの時のゼータの感じを再現したって感じなのかな?そして、旧1/100のムードたっぷりの下向けて薄くした胸!どっちもオレが当時「ゼータ、ダセェ」と思ったところを忠実に最新技術で再現してるという、オレにとってなんとも挑戦的なキットです。これを「本当のVer.Kaに!」なんて大人げないことは考えませんよ……。それだったらまだVer.2.0とか、ゼータプラス使ったほうが早そうな気がしますもん。これは、最新のバンダイの力を動員して作った、あの時のゼータなんですから!……とは言いつつ、胸にブレードアンテナみたいなのつけてるのはどういうことなの?そのブレ方は良くないとこだと思うぞ!!じゃんじゃん組んでいくよ!
● 先日日記以下いた通り、青が気に食わなかったので塗装しちゃったけど、白の成型色は落ち着いていい感じだし、負荷をかけずに楽しみたいのでフレームと白い装甲部分は無塗装で行くことにします。とりあえずカロリー高そうで、2つも作らなくちゃいけない脚からいきますか……。
● 夜は彼女が職場の近所で買ってきた寒天工房「讃岐屋」のあんみつをいただきました。マツコの番組で紹介されたらしいので、食べる前からちょっとハードルがあがっちゃってたけど……
● なるほどー!確かに寒天が美味いんだ!大ぶりに切り分けられた寒天の適度な硬さと透明感。こしあんも上品な甘さで、クラシックではない、現代の甘味!豆の塩味が、黒蜜といいバランスだ。白玉に見えるけど、珍しい「白い求肥」コレがこのお店の売りのヒトツみたい。遠慮気味に黒蜜をかけたけど、と思ったら、コレ最初に水を切るべきだったんだな!ほぼ食べ終わりそうになってから気づいたけど、十分美味しかったからヨシ!
● 明日は映画に行こう!ということで、ついに『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』。気づいたら、もうスクリーンが殆どないんですよ!