● 朝っぱらから友人の相談事のLINEが入って、いそいそと中野まで。それなりに面倒くさい内容なんですけど親身に対応したオレは優しい!実際それで一日棒に振ったからな!今度メシをおごってもらうことにしよう。肉とか、肉とか、肉とか。

● Amazonがペン対応のタブレット「Fire Max 11」を発売!11インチディスプレイでスタイラスペン付きで3万8980円なら、お絵描き液晶タブレットの入門機としてもいいんじゃないでしょうか?!ただ、あくまでAmazonのFireシリーズなので、他のAndroidタブレットと違ってGoogle Play Storeは使えないということ。つまり「Youtube」アプリ、「Googleドキュメント」「Chrome」などGoogle系の定番アプリが動作しないのは痛いですよね。多少はアプリも利用できる液晶タブレット、と考えて納得できればという新型機です。

● この前、成城石井で買ってきた350円の高級ヨーグルト「リッチ・ザ・ヨーグルト」やっといただきました。食感はヨーグルトと言うよりはクリームチーズに近いんですよ。固めで、しっかりした感じ。冷えてる時のマーガリンよりは、ちょっと柔らかいな、位の感じ。で、味は、ほんのり甘い。酸味はほぼないのがブルガリアヨーグルトとかとの違いですかね。おいしいと思います。リッチ、というのもなんかわかります。果物を混ぜたら絶対もっと美味しくなると思います。一応、先日購入を報告したから、レビューも義務的にしておきました。

● で、食べ物の話続きます。今日、ちょっと書いておきたいのは、昼に、餃子の王将の新メニュー「懐かしいのに初めての味」というキャッチコピーの「忘れられない中華そば」を食べたこと。

● うーん、全然懐かしくない!と思ったんですけど……この「懐かしい」っていうのは「いつの時代」の懐かしいなのか考えて「あっ」と思いました。これ、恵比寿の香月とかが流行った頃に色んなお店で真似てた感じの「脂っこい甘みのある醤油ラーメン」の味だ!ということは30年くらい前、「ラ王」が新発売だった頃だから……その「懐かしい」だとすれば理にかなってるんですよ!今の大学生が生まれる前で、まだジュリアナ東京があった頃ですよ、この味が一般的だったのは!だから、オレが思い込んだ「懐かしいラーメン」とはちょっと違うんだけど、これはこれで正解!悔しいけど!!ちなみに、香月は今食べても(復活してる)「なかなかうまい」と思いますが、コレはイマイチでしたよ!「30年懐かしいラーメン」食べたいなら、香月でも九十九でも「あの頃美味しかったお店」に行けばいい!「げんこつ屋」も阿佐ヶ谷に復活したんだから食べたくなったら行けばいい!

● とか考えていて、当時、都内だとどの街にもあったチェーン店中華「天下一」のことを思い出しました。あの頃の天下一はさ……、どこで食べてもイマイチだなーと思ったもんでした。あの頃のオレのバカ舌でそれだったんだから、さぞや雑な味だったんだろうな。ニラ炒めに卵黄のせた「スタミナ飯」とかたまに食べてました。今も店名は残っているし、写真見る限りはかなり味は変わったんだろう。あのまま、ってことはないよな。本当に当時の「天下一」は六本木も、新宿も、代々木もひどいクオリティだったから。

● 明日も今日ぐらいいい天気だといいなあ。そして悩み相談とか持ち込まれないといいなあ。