● 今日のニチアサ!「キングオージャー」は10話という区切りで初の「名乗り」回。エモーショナルな面でもビジュアル面でもキーになるエピソードで面白く観られました。先週、バッタを出す段取りでいろいろ停滞しつつ「あれ?今週はやけに面白くないんだけど?」って思ったけど、まあ今週のために「屈んだ」ということにしておこう。マーチャンダイジングで新アイテム紹介しつつ、という戦隊の難しいところだとは思うけど、キャラの言動ひとつ、ほんのちょっとでいいので気分は変わるんだ、ということを再確認。役者はみんないいと思うので、このテンションのまま持ちこたえて欲しいです。あと、演技過剰のデブ国民、今週は目立ってなくてよかった。アレはそんなに面白くないような気がしてる。

● 水星の魔女、やっと主人公が地に落ちた。個人的な好みで言えば15話遅い!あとは登っていく過程でどう楽しませてくれるか?なので、もしかしたらこれから面白くなるんじゃないか?と期待したりもします。本当に「愚かな少女を描いて、悲劇を予感させて興味を引いていく」というこれまでのお話の作りが嫌いだったんですよ。

 中国のテーマパーク「かかし王国」が営業停止になったっていうニュースを読んだんですけど「ああ、いつもの著作権侵害かな?」と思ったらそうじゃないみたい。宣伝動画と、実物がまるで違ったから、という話だったみたいです。まあ、モンゴルの遊園地ということもあって、オープンした頃には植えた芝が枯れちゃったのかな?動画撮影の時点ではわりときれいに緑の一面なんだけど……まあ、お客からしたら「話と違う!」ってなっちゃうかもな。いやいや、でもさあ、こちらから見たら「ルフィ」とか「トトロ」に似てるやつがいる、ってとこの方も問題なんじゃないですかね、とは感じました。そこはいいのか?っていう……。

● そんなわけで、今日は午前中から結構な土砂降りで、昼を食べに中野の南印度ダイニングまで出かけた意外は家にこもって仕事〜。そしたら、ちょうどオレがカレー食べてる頃に、中野ブロードウェイでいつも立ち寄る「ロボットロボット」とかある階に、まさかのギレルモ・デル・トロとJJエイブラムスがプライベートで遊びに来てたっぽい。目と鼻の先にいたのか〜!(まあ、目の前にいてもオレはどうすることも出来なかっただろうけど)

● もし事前に知っていたら我が家のこいつや……

●こいつを持っていけたら……サインを貰って……

● いや、でもなあ、自分は映画の場合、「作品」(完成品)に対しての興味が主だから、造り手個人や出演者とかには信頼感こそあるものの、特別強烈な気持ちを抱くこともないので出会って「得した」「人に話せる」以外の気持ちは持てないかもしれないなあ。だから「漫画家さんのサインが入った単行本」とかなら嬉しいんだけど、どこかの誰かが描いてもらったヤフオクのサイン色紙とか、全くほしいと思えないんですよ。関心があるのは「その人が作ったもの」だから。憧れのクリエイターであっても、結局モノに落とし込むか、コミュニケーションがとれるのか?あたりでしか喜べないなあ。でも、住んでる界隈に有名人が来てたって話は、その周囲の盛り上がりとかを想像してちょっと楽しい気分になれますよね。

● いかに自分が「人」に興味を持っていないか、カミングアウトしてしまったような気もする。基本的に自分は人に冷たいしな。