● 今日はゴールデンウィーク真っ只中だけど、家でまだ文字起こしの作業をやってました。一番つらい山場は過ぎたのであとは時間が解決してくれるはず。連休中にこの現行を片付ければ、連休明けには取材がまた待ってる!ここは乗り切らねば!

● 今日、朝起きたらなんだかよくわからないけど、iMacが「緊急セキュリティ対応」ということでアップデートを要請してたので、とりあえずやっておきました。で、記事を読んだらiOSもあったのか?!まだの人は「ソフトウェア・アップデート」でやっておいてもいいのでは?緊急セキュリティ対応が適用されるとバージョン番号のあとに『a』が表示されるので、要確認(iPhoneは今日の時点で「16.4.1a」)。何が変わるわけでもないし、たまに「アップデート損」するケースもあるから厄介だけど、いずれ「やってない人はどうこうなっちゃう」のはもっと面倒くさいんだよねー。

● この前、かつやの前を通りかかって見かけたポスターなんですけど「かつやの海苔弁」。めちゃくちゃジャンクなんだけど美味しそうなんだよなー。よく考えたら「とんかつ」入ってないのに790円もするの「高い」とは思うんですけどね。(だって、かつやって、カツ丼が520円で食べられるんだよ!)「のり弁」っていうからテイクアウトオンリーかと思ったら店内でも食べられるらしいんですけど……この値段ならカツ丼食べちゃうような気が……。でも、リキの入ったのり弁ってなんか魅力あるんですよ。「刷毛じょうゆののり弁」とか(お値段の割には、そこそこだった)に騙されちゃう。冷静に「ほっともっと」ののり弁とかが値段相応のベストバランスだと思いたい。

● そういえば、中野でとても好きだったラーメン屋さん「さいころ」(元・地雷原)が「凪」に組み込まれつつも味をキープしつつ「小松屋」になって数年。先日はとうとう「ちゃん系」のお店になっちゃいました。別に嫌いじゃないんですけど、しょっぱすぎる気がするんですよ。やっぱり「煮干し系」だと儲けが薄い、ということなのかなあ?好きなラーメン屋さんが消えていくのが寂しい……。

● 千値練のRIOBOT「ラインバレル」そういや出てたな〜。店頭で箱見て「デカイ!」って思いました。わりとワインバレル好きなんだけど当時販売されていたコトブキヤのプラモはちょっと脚がもっさりしてたし、ボークスのNEXTは消しゴム人形感が強すぎてグニャグニャに見えたし。シーエムズのは……まあシーエムズ。後に出たアルターのフィギュアはサイズの割に当時としては高額!で、オレのイメージとちょっと乖離してた。要するに、今回のラインバレルは「こりゃ決定版でいいんじゃないですか」という感想です。ただ、デカイし、お高いし、色んな部分で我が家は余裕がないので……。

● セス・ローゲンの新作?え?タートルズなの?『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』?「ティーン・エイジ」も「ニンジャ」もないの?あ!原題は『TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES: Mutant Mayhem』。でも、邦題ではそこを抜いたんだ……。サブタイトルに「ミュータント」使ってるんだから『ニンジャ』の方を生かしても良かったのでは?まあ、そんなことはさておき、いわゆる3DCGアニメなんだけど、ビジュアルの見せ方が独特で可愛いし、世代故かタートルズに全く思い入れのない自分でも「これは面白そう」って感じる。いいキャラデザインだと思います。

● 予告編でも、あの曲のアレンジバージョンがかかってるんで、本編では当然派手に使うんですよね、あのメインテーマ。

● 周囲がにぎやかな中、あまりに日々が地味なのを見かねて彼女が買ってくれた(新宿で低下で売ってた)、マスターグレードのZガンダムVer.Ka。彼女が「蒼のところは塗ってね」と言うので、それはやろう。あとは面長の顔をどこまで許容できるかなんだけど、それは「組んでみて」の話だな。

● せっかくのねぎらいのプレゼントなので、仕事の合間に組み立てよう。