● 昼間は、はりこを塗装しつつ、次回のオタク大賞マンスリーのもろもろ(これはお金にならない)をやって、気づいたら夕方。文字起こしは夜の作業!ということになるわけです。今回はちょっと自分のインタビューがうまくいってない(質問がいまひとつ冴えなかったのか)ので、その追体験をするのがとてもつらいです。でもくじけないでがんばります。とにかく、今は目先のお金を心配して仕事を探すことと、半年先の自分のための仕事を作っていくことなので「作業」でくじけている場合じゃないんですよ!

● 動物園で売ってるぬいぐるみってお値段の割にしっかりしてて、お土産に欲しくなるタイプのやつがよくあるんですけど、上野動物園なんかで扱っている「日本動物園協会」が出してる「パンダの赤ちゃん」のぬいぐるみはすごくいいね。「シャオシャオ」(オス)と「レイレイ」(メス)が出てるけど、実際のパンダの赤ちゃんとサイズ、重さも揃えてある!協会の通販サイト、Tokyo Zoo Shopでも買えるよ!

● 東宝シネマズがいよいよ値上げ。一般は2000円だ。まあこれまでも1800円だったので、そこまで「高い!」みたいな感覚はないんですよ。もちろんオレもお大尽じゃないんで映画の日(ファーストデイ)だとか、割引の日は利用していこうとは思っていますが、漫画の単行本も600円超えだし、プラモに関しては3000円代は当たり前。ディズニーランドだって5000円プラス飲食とか考えたら娯楽のお値段としたら仕方ないよね〜と思う範疇内です。でも、お小遣いも上がらないから客足はやっぱり減っちゃうかもしれないなあ。

● ケンエレファントから出るガチャガチャの「東京メトロ ライトマスコット」、なるほど、これもアリだなあ。ガチャガチャはここ数年、完全なオタク向けに加えて、こういう「ふわ~っと層」を面白がらせるアイテムがどんどん出てきてる感じがします。これは中でも、おしゃれ方向に舵を切っていて、デザイン系の学生なんかが喜んで買いそう。デザフェス的、ヴィレヴァン的なアイテムはビジネスチャンスと見た。

● あと、アメリカで多発する自然災害のニュース。スケールが桁違いでひどい。イリノイ州では砂嵐で車70台以上が事故を起こして30人以上の死傷者。さらにミネソタ州は雪解けで洪水。その影響で「小学校で校長先生がごみ箱の鍵を外した次の瞬間にクマが飛び出す」!そしてバージニア州では竜巻が発生して100棟の建物を破壊!北米広いとはいえ、こんなに自然災害が多発するとはお気の毒だ。

● ふとしたきっかけでマンガ『堕天作戦』を読み返しているのですが、この漫画は特濃だなあ。面白いけど、さっさと読み進められない。このあたりが個人的にFSSと似てるな、と感じるところでもあります。語り口がマンガ的ではないということなのかも。

● 冷蔵庫に玉ねぎとシャウエッセンががあったのでナポリタンを作りました。最近、ペペロンチーノはフライパンでソースごと茹でちゃう「ワンパン」方式で作ってたんですが、ナポリタンも行けるかな?と思って試してみたんですよ。オリーブオイルにニンニクで風味づけして、ケチャップと玉ねぎを投入して炒め、そのままお湯を加えてパスタを煮込んじゃう。そこからは普段と同じで、仕上げにピーマンと歯ごたえ用の玉ねぎを入れてちゃっちゃと炒める。

● 結果、すごく濃厚で、パワフルな味のナポリタンが出来ました。これはこれで美味しいと思うけど、普通のナポリタンじゃないのは確か。味わい的にはワンランク上の、ナポリタン風パスタ、って感じです。人によっては「大好き」だと思います。でも、これパスタの茹で具合のコントロールがめちゃ難しいんですね。茹で加減に合わせてお湯を足したりしながらフライパンにつきっきりで15分はかかる。オレはナポリタンに関しては、古臭い喫茶店の「パスタよりも焼きうどんに近いようなダサい感じ」が好みなので、これからは普段通り、ソースとパスタは別に調理します。そのほうがイメージ通りのものが出来るな。