● 今日は日中、まじめに昨日から取り組んでいる文字起こし作業をやりつつ、はりこの塗装。いろいろ進まないな。「作業」と言いながら悩みが多いからだ。悩まずバシバシすすめるのが「作業」の効率を上げる方法なのだ。まずは進めろ!クオリティだ、サービスだというのはその後の話なんだよ!と割り切ることにします。
● え?「オレがガンダムだ」どころの話じゃなく「オレたちがプリキュアだ」?舞台オリジナル、男性メンバーの5人組が「プリキュア」を名乗ってる『Dancing☆Starプリキュア』。けど、それプリキュアなの?悪い冗談みたいで笑っちゃった。まあ、「少年ジャンプ」を女性が読むんだし、男のプリキュアがいてもいいか……。そのうち、男のセーラームーンも出てくるんじゃないかな?!これが多様性か?
● LINEとヤフーが合併するのか?その名も「LINEヤフー」!PayPayも連結されるのか!LINEPayはじめ、かぶってる要素も色々ありそうだけど、そこは流用できるようになるんだろうか?しかしPayPayが入ってるとなると親会社のソフトバンクもくっついてくるわけだから、IT系コングロマリットという感じの会社になりそう。アジアンな企業が合体して目指せGAFAMなのかな。
● ラコステとNetflix『ストレンジャー・シングス』のコラボで出来た、デモゴルゴンラコステのポロシャツ、ちょっといいな。よく、ラコステ、文句も言わずにコラボしたなあ!
● 夕方からはご招待も頂いたので、気分転換に六本木まで。六本木ヒルズのトークイベント「Howling in the Night 2023~押井守、戦争を語る」へ。押井さんと岡部いさくさんの「何かもれちゃってる」話を聞くのは楽しいので。更に今年のゲストは去年読んで結構面白かった『同志少女よ、敵を撃て』の逢坂冬馬。若い作家ということでそちらもどんな方か興味津々でした。
●しかし、暑いんだか寒いんだかわからない!トークの内容は例年通り「持ち帰り禁止」ということで、胸にとどめておきますが逢坂さんが結構な押井守ファンだったこともあって和やかムードを楽しめました。あと、新手のイベント土産として、イラストレーターのさるころさんがお手製の「押井守&岡部いさくポートレートレリーフクッキー」を販売してました。食品衛生責任者の資格も取得してるらしいことを知ってびっくり。まあ、食品売るって、そういうところ大変ですね。せっかくなのでオレもお土産に1セット購入しました。無事完売だったようでめでたしめでたし。
● しかし……おじさんの顔のクッキー……いる?
● 帰宅後はお腹へったので「印度カリー子監修スパイスカレーベース」でカレーライス。これ、便利なんですよ。すぐぱぱっと作れるし、基本のスパイスしか入ってないから、追加クミンとか追加ニンニクとかで好みの味に調整するのも簡単で。いわゆる「スパイスカレー」食べたい時はほんと楽ちん。今Amazonだと安いのもいい。