● 今朝「クマクマアリスのオーナー様ですよね。弊社ではWebの広告を」っていう営業電話が着たんですけど「うちはものも売ってないから宣伝もしてない個人的なブログなんですが」って言って断りました。絶対、内容知らないで電話してきたな!って思ったんですけど……そもそも電話番号晒してないんだけど……「どこからこの電話番号知りました?」って問い詰めればよかったかな。いや、問い詰めても何の得にもならないのでしませんでしたけど。問い詰めることでスッキリする人って世の中にはいると思うんだけど、オレはスッキリしないのです。

● 家から中野に向かう途中にあった担々麺専門店『タンタンタイガー』が閉店して、何になるのかな?と思っていたら巣鴨に本店のあるラーメン屋さん『らぁめん生姜は文化』がオープンしました。オープン初日の昨日、店のお兄ちゃんが店先の看板に値段とメニュー表貼り付けようとしている場面に出くわしたので、ちょっと話をして「メニュー表もいいけど、どんなラーメンかビジュアルのほう一見さんは興味あるのでは?むしろ、おしゃれ看板にメニュー表ついてるのはちょっとダサいかも?」なんて話をしたんです。で、今日通りかかったら、値段表が貼ってなかった……。っ余計なこと言っちゃいましたか?ごめんなさい。でも店内は満員でした。お客はラーメンマニアっぽい人たち。様子を見に来たんだと思います。マニアが去ってからが勝負!だと思うので、一定期間を過ぎたところで「ビジュアル」は何らかのカタチで提示したほうがいいですね。

● で、なんか看板にひとこと物申しちゃった手前、今日は食べてみることに。看板は塩ラーメンなんですけど、醤油もあり。オレはとりあえず全部入りの「塩特製らぁめん」。麺はストレートの細麺。鶏チャーシューと、豚肉のチャーシュー、海老ワンタンとゆで卵とメンマ入り。さすが特製!薬味に玉ねぎのスライスがのってるのもユニーク。

● たしかに生姜の香りは強いんですが「もっと生姜」でもいいんじゃないかとおもうくらいでした。よく考えたら、普段、家系ラーメン食べるときも、「はなまるうどん」「丸亀製麺」でうどんを食べるときも自分は大量に生姜を入れるのが好きなので、麻痺してるのかも知れないです。塩ラーメンに生姜は相性はいいですよ。甘み少なめでスッキリしたスープではあるけれど、塩分強過ぎ!と感じました。そのせいか玉ねぎの効果も薄い。これだとスープは飲みきれないなあ。

● むしろサイドメニューにあったバターごはんがめちゃ美味い。

● 刻みチャーシュー少々とバターに醤油をかけたご飯。これ、まずいわけがないでしょ!というか、これなら我が家でも作れるし……。そんなわけで近所のラーメン屋さんとして応援はしたいけど、ちょっと好みには合わなかったかも?ちょうど今我が家には自家製チャーシュー(美味い)があるので、明日あたりは家でバターごはん食べよう!と心に誓ったのでした。

● 本日、香川県綾川町に「ヤドン公園」が開園!ちゃんとのどかで可愛い公園になってて安心しました。子どもたちがヤドンを可愛がりますように!!万が一香川を訪れるようなことがあればぜひ立ち寄りたいです。夏にはヤドンのプラモも発売されるし、今年はヤドン年ですね!

● あと、ニュースのタイトル欄に「空飛ぶクルマ、一般予約販売開始 約2億円」と書いてあったので「ああ、羽根のついたとても道路では乗れなそうな乗用車かな」と思って写真を見たらびっくり!これ、来るかって言い切る?これは、乗用ドローンじゃないの?いや、だって、タイヤついてないでしょ?道を走れないでしょ?「クルマ」っていうのは何を指すの?って思っちゃいましたよ。

● もひとつ面白かったニュース。レンタカーで大麻を運んだものの、肝心の大麻をレンタカーに置いたまま車を返却。慌ててレンタカー屋に「絶対に中は見るな」と電話したら、中身を確認されて逮捕されちゃったという話。ほとんどダチョウ倶楽部なんだよ。慌てるとこういうことやっちゃうんだよ。いや、まあ犯罪なので逮捕されて問題ないんですけども……。

● 食べ物の話ばかりで恐縮なんですが、鎌倉で大人気の洋菓子店BENIYAのお菓子「クルミッ子」を彼女が入手してきたのでひとつもらいました。一時期は転売屋まで出ていたという人気のお菓子なんで「さて、どこまで美味いのか?」と思ったら……これ、本当に美味しい!

● ほろ苦キャラメルのヌガーのようなものにくるみがたっぷり練り込まれているお菓子。とにかく甘さと苦さと香ばしさのバランスが素晴らしい。そしてこんなの本能のままに食べてたら太る!という悪魔のようなお菓子です。もし、入手する機会があれば、ちょっとお高いですが一度食べてみて!カラメルプリン好きとか、木の実好きとかには特におすすめです。あと、贈答用にも絶対喜ばれる。かわいい上に美味しいから!