● 静岡ホビーショーに遊びに行って、「さわやか」(未だ未体験)とかでハンバーグ食べてる人たち羨ましい!!まあ、オレはやらなくちゃならない仕事もあるし真面目にお家で過ごしますよ。うまいものは家で作ればいい!と負け惜しみを言いつつ、今夜もヤンニョムチキンを載せた冷やしラーメンを食べるのだ!
● そうそう!可愛い「うさわん」に釣られて読んでしまった「ロマネスク美術革命」。導入は、可愛い話で始まるんだけど、早々に宗教建築の本格的な考察が始まって、途中「オレ、なんでこんな本読んでるんだろう?」と思いつつ読了しました。宗教建築や美術の事がちゃんと理解できたわけではないけど、基本の基本だけ「知った」。もし宗教建築に詳しい人と友達になったら(多分、ほぼ忘れちゃってそうだけど)話のとっかかりくらいにはなると思うので知ってよかったし、知るためのきっかけなんか「可愛い」でいいんだと思いましたよ。
● グッスマから出るモデロイドのザブングル、ゴーグルが開閉するのか!なんかすげえ!全体的にはバンダイの当時の1/100をイメージしたコテコテモールドで、大きさもそれなりだし、確かにこれならスーパーミニプラと違った魅力あるアイテムになってるな。バンダイの1/100ウォーカーギャリアと並べるためのアイテムじゃないか!ちなみに変形は面倒臭いからオレはいらない派なんだけど、うるさいファンもいるから仕方ないか。しかし、なんでバンダイはこういうことができないんだろう?いや、グッスマがやってくれたらそれでいいんだけど。これはちゃんと買おう。グッスマの心意気に応えよう。
● こんな本出るんだ!「イラストで見るUFOの歴史」。もちろん、そういう事に本格的に興味があればもっと適切な本も出ていると思うんですけれど、ビジュアルが可愛いのは大きいし、見ていて楽しそう!!翻訳本なので日本のUFO事件については触れられていそうにないけれど、面白そうだな!6/17発売予定。ちょっと気にしておこう。
● 昨日「シン・ウルトラマン」観て、パンフレットじゃなく、デザインワークスの方を買ってしまいました。デザイン画がたくさん載ってて楽しかったので、触覚を改修していたバンダイのムービーモンスターシリーズのネロンガをリペイント。ちなみに、商品はこれだけど……

● 触覚をバッサリ行って、別パーツ化。エポパテでポッカリ空いた穴を埋めて……劇中のイメージでリペイントするとこうなります。塗装はほとんどMrカラー。墨入れにシタデルのヌルンオイルを使って、その上からスプレーの艶消しトップコートで一度包んでから、Mrカラーのサンドブラウンでドライブラシ!!最初は愛嬌のないネロンガだなーと思ってたけど、慣れたらカッコいい!!

● 値段はお手頃なのにディティールが細かいので墨入れ映え、ドライブラシ映えしますよ。なんか、これで「シン・ウルトラマン」アイテムはもういい気がしてきました。

● ガボラも買ってあるので、そっちも塗ろう!!ヒレがいまひとつ中途半端な開きなのが気になるんだけど、大改造になりそうで怖い。
● 明日はドンブラでも観て呑気に過ごそう。