● 今日は20:00から、オタク大賞マンスリー「水島新司だいすきクラブ・オフ会2022春」に出演するため、早めに日記をあげておきます!!リアルタイム視聴なら無料なので、みんな観てね!
● たまに「だいすきっ子クラブ」という方がいますが、基本は「ポケモンだいすきクラブ」(ゲーム中のあの狂っぷり)に敬意を表した企画なので「だいすきクラブ」が正解です。みんなもポケモンには敬意を表しよう!!
● 今朝はTwitterが、日本、韓国あたりの一部で不具合起きてたらしく、珍しく不具合画面が表示されてたみたいですね。昔はよく「空飛ぶ鯨」が出たものだけど、今はこれかあ。

● 自分は直接観てないんだけど、クジラと違って、ちょっとムッとするなあ。なぜ、その椅子?実際に見て、むかつきたかったけど朝は寝てたのでした。
●中国のフィギュアメーカー「大火鳥玩具」から出ている「武機姫EX・MOOKA」すごいねえ。
— 大火鳥文化🔥BigFireBird (@Phoenix_BFB) December 30, 2021
● トランスフォーマーみたいなおもちゃなんだけど、ロボット時の女性体型がこだわりすぎだし、変形後のビークルに綺麗に収まるあたりもすごい。本家タカラトミー「トランスフォーマー」の「アーシー」も、あまりパーツなしでここまで出来るんだ!って感じたけど、デザイン自体はもうその二、三歩先にいってる。
● もちろん、おもちゃとしては、実際に触ってみた感じで可動時のニュアンス(ニュルっと動くのか、クリック感ある動きなのか)や、それぞれの形態時の安定感も大事だと思うんですけど、ここまで両形態が綺麗なのはなかなかないと思う。正直言えば、プレックス&バンダイはもうちょっとがんばれないのか?と思っちゃう(別に、この方向性を目指せ、とは言わない)。倒すべきライバルはここにいる、と思いますよ。
● 岡部淳也さんのパイロット・フィルム プロジェクト『爆裂忍法帖』。以前公開したファンムービー『Z V P』をベースにした作品ぽいですね。
● 今はキャンプファイヤーで資金募っているけど、なかなかスムーズにはいってないみたい。自分は 嫌いな世界じゃないし、興味もあるんだけど、かなりマニアックなことは事実なので資金集めは苦戦しそう。海外のファンの方が反応良さそうなので、そこを狙ってなんとか成立させられればいいのにな!
● そういえば、最近買ったアメトイ。SUPER7のReActionシリーズの新作!!ブリスターに入ったゴジラ!なんとSUPER7とマルサンのコラボアイテムなんですよ!なので、造形は当時のマルサンのゴジラのほぼコピー。アメリカ製のマルサンゴジラなのです。しかし……こうなるとパッケージそのものが商品価値だよなあ。開けちゃったら、イワクラの「ブルマアク伝説」(箱玩)と同じようなもんなんだから……。いや、待て……いまや「ブルマアク伝説」の方が高値なのか?
