● 今日は、彼女がボーナス出たので焼肉奢ってくれることになり昼から吉祥寺へ。もちろん、お馴染みの李朝園。肉載せてる写真って、ネット上にめちゃくちゃ出回ってるよな、と思ったのであえて肉を乗せる前のワクワク感を載せておくことにします。

● カルビ、ロース、ホルモン。そして冷麺。ありきたりだけど鉄板の布陣で大満足です。ホルモンやカルビの脂の甘みも最高なんですけど、やっぱり、美味しいロースは「肉の味」ががちっとして満足感高いです。
● 帰宅後は取り掛かっているインタビュー取材、ラストの文字起こし。集中していればそれなりに進むんですけど、ちょいちょい手が止まる。その度に背筋を伸ばしたり、タバコを喫ったり、コーヒーを飲んだり、メールをチェックしたり。この、インターバルが実に無駄!なんですよ。いや、全部自分のせいなんですけども。なので、夜は集中してガッツリやりました。ゴールが見えてきたし、そもそも今日は日曜日なのでこの辺で終了。明日には終わる、はず!!
● そうそう、今日もニチアサはちゃんとチェックしました。ボンヌレクチュール!やっぱりきついや。話の道筋はとにかく誤解&対立&和解。そして「概念的なことを喋りながら戦い続ける」のが毎回。もうこれ何度目だよ?という展開。しかも途中から参入してきた、中学生が考えたような邪悪さの強敵の芝居が本当に凶悪!!よくわかんない理屈なんだよな。散々失敗してても「世界を統べる少女」さえなんとかなれば、なんとかなっちゃう、というやつ。こういうパターンって結構いろんなドラマで使われがちなんだけど「じゃあ最初からさぁ……」と言う気持ちにしかなれないのは、うまく騙せてないってことなんですよね。オレはもう疲れた!!「ゼンカイジャー」は今週も中澤監督暴走回。面白くしようという意思は感じるんだけども、キャラクターの配置ゆえか去年ほどのキラメキがないんだよ……。そして「テン・ゴーカイジャー」の特報発表。ここでメモリアル戦隊かあ。「HiGH&LOW」の村山の印象がついた山田裕貴をゴーカイブルーとして見られる、って言うのはなんかちょっと楽しい。
● まあ、色々しっくりこないところはあっても『太陽の牙ダグラム』第4話を観たらしっくりきて心が落ち着くよ。序盤戦、一番退屈な第4話でも、ですよ!!……しかし初期のクリンって微妙な主人公だよな。オレは最終回のクリンを知っているから見ていられる、ってとこあるんですけども、当時は「なんて興味持てない主役なんだろ」と思いながら見てましたからね。とにかく作劇に妙な面白さのあるダグラム、食わず嫌いな人はなんとか我慢して「序盤」を乗り越えよう!!
● あ、焼肉屋で出迎えてくれたおししの写真も撮ったんだった。

● 明日こそ、引っ張っている仕事に蹴りをつけるぜ!