● オタク大賞マンスリー「いきいき在宅ホビー・荒野のおもちゃライフ」の配信終わり。おもちゃ話に終始して今日も1日が終わりました。(見逃した方はタイムシフトで視聴可能です)ちなみに、番組中で宮さんが話してた『ミッチェル家とマシンの反乱』知らない人がたくさんいたっぽいので、Netflixのリンク貼っておきます。『スパイダーバース』(プロデューサー陣が一緒)楽しんだ人にはめくるめく自由すぎるビジュアルのアニメを、『グラビティフォールズ』(脚本家が一緒)好きな人にはあのテのキュートなほんわかドタバタ感を、味わえるのでオススメ!
● 配信前に食事を済ませておこうと、今日は早めの夕食。久しぶりに松屋へ行って、今日から始まった新メニュー、トマトゴロチキカレー、チーズ付きを食べました。松屋のゴロチキトマトカレーって、昔食べた時も思ったんですけど、全っ然カレーじゃないですよね。ニンニクは強いけど、どっちかというとトマト煮。フツーなら、昼にカレーライス食って、夜も松屋のゴロチキ?って考えるかもしれないけど、多分それは全然オッケー。むしろ、昼にナポリタン食べたから夜もゴロチキだとかぶるなあ!が正解。だから、松屋のトマトカレーに一番近いのはイタリアンですよ。今シーズンのは、パプリカとズッキーニまで入っているので、ますますイタリアンみ強い。

● 最近、我が家の複合機プリンターの調子が悪くて手を焼いています。スキャナーとして起動しなくなったり、スマホからのプリントに反応しなくなったり……。まあ1万円切る値段で購入した安物をよくも5年近く使ったなとも思うわけですけど。あの頃、廉価版の複合機プリンターって驚くほど安かったんですよ。インク買い足すくらいなら本体ごと買ったほうがいい!みたいな世界があった。でも、今はそうでもないんですね。型落ちでもちゃんと2〜3万はする。……それでも安いとは思うんだけど。オレの懐が寂しくなったこととも関係あるのかな?でも、一時期の「なんでも安い」時代は終わったように思うんです。(でも、型落ちのテレビとかはマジで安くなってるよね)エプソンとキャノンは紙詰まりグセがすごい、って印象があるので避けてるせいで、選択肢もブラザー一択(レーザーもモノクロだと安いのがある)。次の新機種出たら、現行機種の値段がくんと落ちるかなあ。型落ちでも十分なんだけど。
● 昼間は赤坂まで仕事で出かけてたんですけど、あの赤坂駅近辺に唐突に現れる日枝神社って、やっぱり不思議空間ですよね。この画角だと両脇のビルが見えないからなおのこと。

● 背後に控える森が「鎮守様」って感じを演出してて、あの場にふさわしくない感じがする異空間なんですよ。一ツ木通りから赤坂東急側に坂を降りてくるとこの光景。いつもギョッとする。ちなみに、日枝神社のお向かいに、でかいフランスベッドのショールームがあるんですけど、そこが妙にアルパカ推しのディスプレイになってたのが気になりました。よく観ていたでければ、奥にもくどいくらいアルパカが飾られてます。

● ……アルパカ、ではないのかな?
● 明日は朝から歯医者。午後からは……仕事(自主的な)して、この梅雨空を乗り切ろぜ!