● 今日は、朝から高輪まで出かけてPCの個人レッスン。Excelをメインにやったけど、よく考えたら自分もExcelなんて、そこまでがっちり使ってなかったから、ほんと入門編だけなんですよね。自分で凝ったマクロを組んだりは無理。そこまで要求する人は、自分で本買うなりなんなりして調べちゃうから。
● で、時間がなかったこともあって今日は品川駅で立ち食いそば。普段だったら山手線ホームの「常盤軒」に行くんですけど、今日は気分を変えようと構内にあるこぎれいな方の立ち食いそばに入ったんですよ。時間もないから早く食べなくちゃいけないので、そこで頼んだのが「冷やし竜田揚げそば」。普段、食べ物のことを日記に書くときは基本「美味しかった」もの、と決めてるんですが、今日は違いますよ!……いやあ、これは「ない」なあとがっくり。食べるんじゃなかった。冷えたそばに、出汁がかかってて、そこに使役ってガッチガチに硬い竜田揚げ。そして冷えたフライドポテト!!うまいはずがない!!今時だと、冷たいぶっかけうどんなんかを出してくるお店の場合、揚げ物は熱い揚げたてが乗ってくるんで油断してたんです。この店はそんな店じゃない!!せめて、あったかいそばにしていれば……。

● まあ今のご時世、あの品川駅構内に店を構える以上、多少割高なのは仕方ないと思うんですが、600円だしてこの「うまくもなんともない冷たいそば」を食べることになろうとは……。なので、この後悔を、きっちり書いておくことにしました。……そもそも、立ち食いそばで「冷たいそば」は危険だということも忘れてました。せめて、暖かいそばであったら……。
● なんか、ツイッターで知ったアマチュアが撮影した過去の8mm映像のライブラリサイト「世田谷クロニクル」。今となっては、特に何を写したわけでもないこういう映像が貴重になる。不思議な感覚だなあ。面白がるポイントは、まず自分が子供の頃のフィルムを再生することですかね。あの時代の幸福感が切り取られているのを見ると、懐古も相まって胸にくる。こういうのを見ると、自分もテキトーにその辺の街並みとか、撮影しておこうかなという気分になります。なんたって、自分の20代とかアナログ時代の写真なんてまったくもってないですからね。自分の写真も、自分が写した写真も。
● Appleの新製品、AirTagを蓄光シリコンでキーホルダー化して、キーにつけたからもう大丈夫。いつ無くしたって万全だ!いや、場所がわかるだけで、見つかる保証はまったくない。つまり、ちょっとマシなお守りみたいなもんですね。

● 週末に入りましたが、早速日曜の仕事が入りました!!そろそろ時期的に例の本の取材が始まるシーズンなんですが、そこまでは細かく仕事を入れて生活を維持していくのです。