● 昼前に集荷が来て、ワンフェスの搬入物発送!これで、とりあえず大物は片付きました。あとは。こちらも大詰めを迎えつつある仕事をちょこちょここなして週末にバタつかないように準備を進めていくだけです。普通は、このくらいの時期になれば多少は「もうちょっとやっても良かったかな」とか思い始めそうなものだけど、「もう、できることなら、今すぐ辞めたい」って現在進行系なのは我ながらよっぽど嫌だったんだなあ。

● アオシマが、急にマンガバイクのプラモを再販!「バリバリ伝説」巨摩 郡 CB750Fとか、「あいつとララバイ」 研二仕様 ZⅡ改とか。それぞれ、セパハンだったり、集合マフラーだったり劇中に合わせてカスタムパーツが入ってるんですけど、以前出ていたものから改修されたところはないのかな?いずれにせよ、旧キットがめちゃくちゃプレ値になってるのでありがたい再販ですよね。そして、キャラものバイクと言えば、権利問題難しそうだけど、個人的には映画「汚れた英雄」の北野晶夫仕様のTZ500(片側3本出しマフラー)をプラモで出してほしいよ!アオシマしかやらないと思うけど……。

● 先日、山手線が、モバイルバッテリーの発火で止まったりしましたけど、その原因となるかもしれない(?)モバイルバッテリーがリコール対象になったようです。先月辺りにも、アンカーのモバイルバッテリーがリコール対象になってましたが、「信頼感あるアンカーまで?!」となるので、リチウムバッテリー怖い(モバイルに限らない)!と思うようになりました。しかし、便利さと引き換えだから、使わない、という選択肢はない。安全なバッテリーの普及を願います!

● 『虚無への供物』上巻を読了。これ、なんだったんだ?という感想。やれやれ、あと半分かー。さすがアンチミステリ。根拠の薄いデタラメな推理合戦を展開したあとで、「それは非現実すぎる」と一刀両断で収まってしまう中盤戦。「ですよねー」としか言いようがないのに、探偵志望のキャラクターが駄々をこねるという展開も、かなりシビアなミステリ批判なんだろうなあ。新本格ブーム前の記念碑的作品とはいえ、今どきのミステリにも冷水をぶっかける勢いのプロットなんですよ。めげずに、下巻も読もう。ほんと、30年前とかに読んだきりだから、すべてが新鮮だ!(でもどっと疲れる)

● まだお披露目してなかったので、今日はこの夏のワンフェスの怪獣ぬいぐるみ。ふかふかギマイラの写真載せておきます。思ったよりでかいよ!

● さあ、ワンフェスはいよいよこの週末!