● 今日は定期検診。極めて良好だった。最近は胃痛の回数も減ったし、ふらつくことも少ないし。あとは脚ムズムズだけ治ればな。

● 通院のついでに新宿まで足伸ばして、地下通路歩いてて思ったんですけど鉄道会社の乗り換え案内の標識(「駅ナンバリングってやつ)あるじゃないですか。銀座線は『G』とか、丸ノ内線は『M』とか、いうやつ。あれ、京王線と、小田急線が並ぶと、なんかちょっとアホっぽいんですよね。

● あと、駅で見るたびどうしても気になっちゃうのが「オスローバッティングセンター」の看板。登場するマスコットたちに、名前がついてるんですけど……うさぎ世界一!の「うさやま」くんも。

● ブタの「ぶたやま」くんもモグラの「もぐろー」くんも、わかるし……。

● お前はゾウだけど、まあニックネームってことで許すわ。ってなるのがゾウの「まんもす」くん。

● でも、どんなに頑張っても「さすがに経歴詐称なんじゃないか?」と思うのが、この「こんどる」くん。

● イキるにもほどがあるわあ。「ぴよぴよ」くんとかじゃダメか?ダメなのか?

● 今日も情景模型!と思ったんだけど、nippperの真似して桜の木を植えたら、本当に「まんま」になっちゃった!せっかく線路があるんで、ヤ何か列車を!と思ってヤフオクで食玩の電車買ってみた。明日届くので、それを配置したら完成だな。と、いうわけで今日はお休みして、先日出たばっかりのモデロイド「ヘルダイバー」でも作ってみよう!ってことにしました。色は自衛隊の戦車色使った方がいいのか?それともいっそオリーブドラブでいいかなあ?

● オリーブドラブといえば、「黒」に「黄色」混ぜると「オリーブドラブ」になる、ってことなんだけど、そんなことする人少ないですよね。混色するよりも買っちゃった方が早いから。それと同じなのがソラチのタレ!昨夜食べた豚丼が美味しかったけど、全てソラチのタレのおかげなんですよ。要するに、醤油と砂糖とみりんとお酒の味なんだけど。コレ、魚の照り焼きにも使えるし、焼き鳥のタレにもなるし、本当に便利だと思う。ゼロから作れそうなんだけど、ナイスバランスを出すのが難しいんだよな、きっと。

● 結論。ソラチのタレはオリーブドラブである。

● 『サボテンブラザーズ』は日本語版Blu-rayないけども、ロッテン映画として同じシリーズに収められてる『ギャラクシー・クエスト』と『トロピック・サンダー』は配信でも観られる(Huluで、しかも吹き替えではないんだけど)し、日本版Blu-rayも激安で購入できるのでみんな観てくれよな!!『ギャラクシークエスト』は一部熱狂的なファンがついているせいか、今更、その作品成立の裏話をまとめたドキュメンタリー『Never Surrender: A Galaxy Quest Documentary』が作られてたのを、最近知ったんですよ。こいつもアマゾンプライムビデオで(自動翻訳字幕で、なんとなく意味がわかるレベル)視聴できるよ!