● 申請から1ヶ月半!「至急」と繰り返されながら返事を引き伸ばされていた「家賃支援給付金」ですけども、今日やっと決定打のれんtらくが入りました!!なんと「十分な資料と判断したので、追加資料などいらないので再申請してください」とのこと。え?なんか拍子抜け!!いや……ちゃんと見てくれたら、全くその通りだと思ったから疑問だらけだったんですけども……よくも、ここまで「不備」だ「別資料」だと追及してくれたもんだよなあ。まあ、ホッとしましたけど。あとは振込を待つだけだ!

● ツイッターで評判になってる韓国映画、ってことでNetflixで配信が始まった「The Witch/魔女」。ああ、確か「新感染」が流行った前後、単館上映されてたアクション映画だ!!ひょっとして「悪女」とかも同時期?とかで、気になったんだけど、結局観なかったんだ。

● この機会に、と早速視聴したけど、アクションシーンは目新しくて新鮮。それに、このジャンル映画特有の設定のワクワク感!序盤戦の地味さ、テンションの上がらなさに挫折しちゃいけません。中盤からガッと盛り上がりますから。いわゆる厨二的な暗殺者少女モノかと思いきや、ナチスの実験をルーツとし、韓国政府の肝いりで殺人兵器として脳改造された少女が施設を抜け出して記憶喪失に……それを追う暗殺者集団!って、ほぼ状況は「バオー」ですからね。「超人ロック」にもちょっと近いかな。ナイフ、ガンアクション(ただしかなりの血みどろ描写あり)だけでなくサイキックパワーまで使うんだから!こういう映画だって本編観るまで知らなかったんですよ。

● Netflixありがたいです。しかし、つくづく思うのはガラーグレーディングされた映像の質感ですよ。日本で言えば、Vシネ規模の、B級アクション路線に当たると思うんだけど、ちゃんと「映像」にお金かけてるんだなっていうのがわかる。日本映画は予算の都合か、これがうまく出来てない作品が多すぎるんですよ。このランクの映画を観るだけでも韓国映画がアジア圏の中でトップを突っ走っているのよくわかります。

グルーポン、日本撤退!!ああ、あったな、グルーポン!!おせち料理のひと騒動を思い出したよ!!グローバル企業が日本を去る、ってニュースちょくちょく聞くけど、実際、日本でのビジネスチャンス云々というような印象論よりは、世界的な不景気(主にコロナを原因とする)と捉えるのがトータルとして性格なんじゃないかと思いますよね。アメリカ企業にかかわらず、世界で失速する企業が相次いでいる。

● 海外企業といえば、コストコの「どーでもいいニュース」が良かったなあ。現CEOがホットドッグの値上げについて創業者に相談したところ、「あのホットドッグの値段を上げたら、お前を殺すぞ。どうにかしろ」と怒った、というエピソード。いや、嬉しいんだけど、コストコ近所にないからホットドッグの恩恵にはあずかれず悔しいんですよ。やっぱり買い物帰りに150円で食べられるホットドッグって嬉しいもんねえ。

● 彼女が買ってきたVAG シリーズ24「夢の中のティティ」。デザインはKAIJINさんなんだあ。作風、変えてきたんだなああ。彩色も、造形も可愛いので人気になりそう。

● マットな質感もそうだし、素材がソフビっていうのもいいんだよなあ。メディコム がこの手のライン、独占状態にあるから他社は追従するの難しいだろうなあ。思い起こせば、以前はFEWMANY(新宿の紀伊国屋裏手のガンジーのあたりにあった。今は新宿マルイアネックス)あたりが展開してたと思うんだけど。

● あ、やっとアマゾンで「エントリーグレード ガンダム」の(業者による)予約が始まった!送料無料のAmazon正規ルートになるまで待つか、ヨドバシドットコムが良さそうだな……と思ったら予約終了してた!!一番くじ、結局見かけなかったからなあ。しかし、このエントリーグレードの肩の異常なデカさはどうしたもんでしょうねえ。