● すっかり涼しくなってきて、正直冷蔵庫の不調がこの時期で良かったと思っています。これが一月早かったら完全にやばかったな、と。とはいえ、冷蔵庫内の惣菜やベーコン、ハム、全滅しました。冷たい飲み物もスーパーで買ってくるしかない、という状況。とにかく、今日は雨模様だけど涼しいので助かっています。
● そんな時期に知った「今、知ってもなあ」な商品。なんと、二重反転プロペラのポータブル扇風機「シルキーウインドモバイル2」!!元々、この手の扇風機を持ち運ぶ習慣はないし、物が増えるから避けてはいたんですけど、二重反転ペラとなると、ちょっとね、惹かれますよね。デザインもまあまあいいと思う。
● しかし、このPVの問題は、音楽!!この手の扇風機で、ましてや二重反転なんだから気にになるのは作動音じゃないか!BGM被せて、さっぱり作動音の状況がわからないのは、なんかずるいや(実際、うるさいってことなのかな)
● 今日は、メカ(おもちゃ)デザイナー、村上天皇こと、村上克司さんのお誕生日だったらしくて、ツイッタータイムラインが戦隊ロボだのサイコガンダムだので賑わってるな!!そうか、世代によっては村上デザインで「カッコいい」に目覚めた人たちがいっぱいいるんだ。やっぱり、その影響力はものすごいんだな。オレはちょっと世代が違うもので正直よくわからないのだ。
● また、三池崇史が「妖怪大戦争」を作ってるらしい。「妖怪大戦争ガーディアンズ」だって!!なるほど、大映キャラで「出しちゃいけないでっかいヤツも暴れちゃう」というのは、大魔神なのか。(カノンの方だったら笑う)。それとも「ダイモン」か?!しかしな……脚本家は「「GANTZ」シリーズの渡辺雄介」と書かれているけど、優しいなあ、記者。俺の認識で渡辺裕介といえば「ガッチャマン」「進撃の巨人(町山智浩と共同)」の人なんだけどもな。そして、もう僕らの神木くんは出ない……。寺田心くんはみんなの神木くんになれるのか?そしてまた、こういう図鑑(「写真で見る妖怪大図鑑」)出してくれるのか?

● ロシアのインディゲームデベロッパーGlitchPitchが作っているという、「日本のアイドル育成シミュレーション」がなんかすごい。「Idol Manager」。何がすごいって、ロシア(のマニアとはいえ)で「日本のアイドル事情」がゲーム化されるほど認知されているっていうこと。そのくらい、特殊かつ面白がれる素材なんだろう。
● そして何より「面白そう」なのである!!一部では「闇マス」とも呼ばれているらしいけど。
● 今夜は彼女が美容院に代々木上原に行ったついでにお土産に買ってきた「GOOD TOWN BAKEHOUSE」のプリンがおやつ。

● 十分美味しいけど、これは生クリームどっさり乗った現地でいただきたいものではある。