● 朝から「家賃補助給付金」の電話が来てめげました。前回、あまりの無意味(何を聞いても上に問い合わせますの連続だった挙句、役所でもらって提出してくれ、と指示があった書類はそもそも役所では存在しなかった)さに呆れて、「こちらの状況を理解した上で、サポートしてくれる方からの連絡が欲しいのです」と伝えたんですよ。そしたら「至急対応するように担当部署に回します」ということだったんですが、電話が来たのは1週間後ですよ。「至急」って、そんなレベルの状態?
● しかも、なんか話が巻き戻ってない?いきなり「お申し込みの書類が揃ってないようですが」との話。そのために電話待ってたんじゃねえか!しかも、前回こちらが「こういう事情で準備ができないので、他に方法がないか?これではダメか?」と提案した事は「確認できておらずわかりません」とのことで、またも、別の条件を出してくる!電話担当者に怒っても仕方ないんですよ。彼らはそういう仕事として請け負っているから。悪いのは、こういうトラブルを想定していない、こんなシステムを作ったやつと、役所の仕組みも調べずにテキトーな指示を出してくる「上司」に対して怒っているわけ。でも、そいつらに
● 今日はプライベートレッスンの二本立て。ゴシップ雑誌の新人記者さんへの構成、ライティング、企画の指導と、動画編集したいヨガ講師の2名。まるでやる事が違うのだけど、そのくらいの方が連続してレッスンをしてもこちらのパターンができないので気持ちは楽です。ライティングだけで4時間ぶっ通しで話をするなんてゾッとするし!それにしてもがっつり働きました。ちょっとへばった。
● 彼女が「どんぐり拾いに行きたい」というので、なんだろう?と思ったんですけど、世の中には「どんぐり銀行」というシステムがあるみたい。どんぐり1個で1D(ドングリ)。100Dを送付すると、どんぐりの苗木が送られてくるという、いわゆる自然環境のための仕組み。実際、苗木をもらっても植えるところなんかないわけですけども(先方に植樹を委託するシステムもある)、「ドングリを拾う」という行為そのものがなんだか「動物」っぽくていいなあと思いました。「よつばと」でも、どんぐり拾ってたなあ。
● 仕事の合間にお腹すいちゃって、コンビニでアメリカンドッグ買っちゃいました。たまに食べると美味しいね!!子供の頃、デパートの屋上で売ってた時は「ホットドッグ」って言って売ってたんんですよね。もちろん「ホットドッグ」はパンに挟まったやつだけども、当時、うちの地元では、こいつが「ホットドッグ」でしたよ。なーんか、テレビで見たりするホットドッグと違うなあと思いつつ、これはこれで美味しいからいいや!って思って食べてましたから。
● あと、子供の頃食べたやつは揚げたてとは限らなかったので、もうちょいふわっとした感じだったけど、今のコンビニのは常にカリッとしていて、美味さのレベルが上がってると思います。軸についた最後のカリカリまでうまいもの!

● しかし、今日になってもアマゾンからプレイステーション5消えたままだ。ヨドバシも「混み合っております」表示。まあ、大量の転売屋が大活躍するんだと思うと萎えますねえ。Switchもいまだにアマゾンだと業者が高値で売ってるからなあ。liteの方は、まあ2〜3000円上乗せで留まっているけど、調子に乗ってることには違いないよ。業者!!