● 昨夜明け方まで頑張っったので、今日は昼近くまで寝ちゃった。今日もMacBookで原稿と格闘しつつ、移植を済ませたニューマシーン(とはいえ5年前に彼女が購入したもの)に乗り換え作業。5年前とはいっても別に作業に支障をきたすようなことはないんだけど、移植したデータのデタラメな分量のせいか、再起動後はかなり動作が鈍くて焦りました。使っていくうちに徐々に各種データを読み込みながら夜には本調子になってきた感じ。エンジンの温め、というか慣らしというか、そういうのパソコンにもあるんだねえ。

● しかし、ここ3年くらいテンキー無しのキーボード使ってたもんで、カーソルと数字のレイアウトがなれなくて文章打つにも四苦八苦。なんか、パソコン初心者みたいだ。だって、これまでカーソルがあった場所に「CapsLock」があるんだよ!そんなわけで急ぎの原稿はMacBookで作業してます。

● 同時に、明日の朝から2本連続の取材に備えてメモ作成。そこまで深掘りするインタビューでもないので、気楽に行こうと思っていたんですけどなんだか同席者多数のよう……。これ、あんまりみっともないことできないなあ。いや、同席者いなくてもみっともないことはしたくないんですけど。あと、明日予約が入っているプライベートレッスンの準備もする。

● で、ツイッターでさあ「ウーバーイーツは自転車の危険運転してるので自転車規制になるよね」(大意)という、シャレめいたツイートにごっそり「いいね」がついていた。Twitterのひどさってコレだなあ。確かに、危険運転の自転車には日々イライラさせられてるけど、それはウーバーイーツに限ったことじゃなく(少なくとも自分はウーバーイーツよりもお母さんたちの自転車の危険走行の方がよく見かけるし、気になる)、もっと言うなら危険走行しているのはウーバーイーツの一部だし。流石に「それ業種差別じゃん」と思うよ。ウーバーイーツやってる多くの人がカチンとくるでしょ。シャレとしては「ウーバーイーツをおちょくった方が面白い」のはわかるんだけど、コレは身内でやってればいいこと。わざわざネット大喜利の世界で広めることかね、とは思う。「オタクは〇〇だから」とか「〇〇はアニメファンの特徴」みたいに一括りにされたらムキーってなるでしょ、と思うし、オレも「テレビの世界は〇〇」って一括りにされて発表されるのすごく傷つくわあ(陰でで言われてるぶんには、そういうもんだよね、って思って諦める)。言っていいことと悪いことがあると言うよりも、オレは公に言っていいことと公に言わない方がいいことがあると思ってるんですよ。建前をキープするって社会に生きる人にとって大事なことだと思うよ。

● なんだかんだで、今日も目一杯でちっとも日曜の感じはしなかったよ……。今週はそういう週だと思って諦める。だから、今日は写真も何もない。それだと寂しいので、先日取材で行った撮影スタジオの写真でも貼っておこう。こんな環境でインタビューしてるって、優雅な感じするでしょ?オレ、パイプ椅子だったけどね。

● まあゼロワンも終わったけど、仕事はまだしばらく続くんだよ。