● 夜になっても体の熱が冷めない感じ、今日も続いてる!これ、絶対体調悪くなるだろ!!明日は自宅作業+歯医者なので、どこかに避難してしまいたい気持ちでいっぱい。そして、明後日、真昼のインタビュー取材の外出も不安だ!!乗り切れるのか?と思っちゃう。
● ネットにスマホ、IoTがこれだけ進化してるんだから、生活環境における気温のコントロールとか、もっとなんとかならんのか!って思ったけど、よく考えたら我が家が「IoTとか関係ない環境」なので仕方ないんだな。いまだに週に一回くらいの頻度で自宅のネット環境がトラブルので「ソフトバンク光」に問い合わせたら、BBユニットを新型に無料で差し替えましょう、って話になったぞ!!(相談する前に、新規格のルーターができたんだったら案内状よこせ!、とは思ったけどね)。ソフトバンク光を使っていて、なんか回線トラブルなーと思った人、光BBユニットをチェックしてみて!!「E-WMTA2.1」もしくは「E-WMTA2.2」って書いてあったら、ソフトバンク光コールセンター(電話:0800-111-2009 受付時間:10:00〜19:00)に「新型に変えてくれ!」って連絡入れるといいよ!速度向上は望めないかもしれないけど、安定感は上がるんじゃないかな?最新型は「光BBユニット2.3」ってやつだよ!!
● 技術の進歩といえば、スマホカメラとAIを利用した糖尿病チェックってのが運用されているんですね。iPhoneの内蔵カメラに特別なカメラアダプターを取り付け、網膜の変化を記録して診断するってことみたい。iPhoneのカメラ、必要以上に進化しちゃっててすごいなとは思っていたけど、こんなことにまで使えるんだ!(まだ、素人が扱うものではないと思うけど)
● Amazonの電子書籍で、内山まもるの『ザ・ウルトラマン』全5巻が全て50%のポイント還元対象になってて、このチャンスに!って人がツイッターでも盛り上がってました。自分はもう入手済みなので恩恵には預かれないんですけども、まだの人は現在、チャンス!誰もが思い浮かべる、ウルトラ兄弟が次々と倒されていき、謎の戦士「メロス」が出てくるジャッカル編だけでいえば、実質1巻で全部読めてしまうので、ここだけでもいかがですか?なんか大長編のイメージあったけど、1巻で終わりなんですよ!
● 当時、自分はもう年齢的に中学生で「怪獣も卒業してこれからはマンガ、ロック&フォークそしてバスケットボールで青春を謳歌するのだ!」という時代。ところが、いるんだよね、バスケ部にも、根強いウルトラファンが(大抵、弟がいて、一緒に学年誌やコロコロを読んでる)。「知ってる?新しいウルトラマンのマンガ」とかって話を振ってくるやつ。で、その流れでオレはメロスや、かたおか徹治の「呑んだくれた新ウルトラマン」と出会うのです。鎧をまとったウルトラマンというメロスの設定、デザインの格好良さは、今、読み返しても「いいなあ」と思いますね。メビウスのマスクが好きなのは、メロスっぽいってとこなので。一方、かたおか徹治版は「スターウォーズ」の影響下にある世界でスペオペをやろうとしていたことがわかるんですが、中学生のオレは「オレの思ってたウルトラの世界と違う……」というガッカリ感の方が強かったかなあ。「ぼうやーっ!」のエピソードは、タイガーセブンと同じ、ヒーローに不必要な「負い目表現」じゃないかとも思いますし。ただ、あの頃の「ウルトラ」ワールドを作っていたのは確実に、内山、かたおか両名の漫画だったと思いますね。それが、メビウスやベリアル以降の「光の国」のモチーフに引き継がれているので、超重要なミッシングリンクなんですよ。世界観だけでいうなら公式のテレビ作品である「ザ★ウルトラマン」よりも重要!
● というわけなので、ニュージェネレーションの裏世界、ウルトラマンゼロの物語などを楽しもうと思ったら、そのベースとしての漫画作品、必読だと思います。
● デアゴスティーニの週刊「アイアンマン」1号。マスクのみ290円っていう奴、値段につられて彼女が購入したんですが、なかなかすごいんですよ!合金製でずっしり重くて、金色の部分はマグネットでカチッと装着できる!目を発光させるLEDにスイッチ、さらにボタン電池までついてる!これで290円は安いでしょ!!組み立てたらこんな感じ!!ちなみに、一緒に写り込んでるシャア専用ドラバーみたいなのも付属品!アイアンマン組み立て専用ドライバーですよ!!

● ただ、さすがにデアゴスティーニも間抜けじゃないから、ほんと「正面顔のみ」なんですよ。後頭部も側頭部もないから、飾り物としてはションボリします。飾り物にするのに必要な後頭部、左側頭部、右側頭部、首くらいには最低でも別れてるんでしょうね、何しろトータル100号で完成ですから。あと、4冊買い足すだけでも6000円!!深みにはまらないようにはしたいと思います。ドライバーは、グリップ先端部が回転する、割とまともな工具になってるのでプラモ組むときに使おう。アイアンマンドライバー欲しい人は買うといいよ!!