● 今日も暑かったですねえ。帰宅してもなんか身体中に熱がこもっているみたいで、これが熱中症の始まりなのでは?と不安になりつつ、ソルティライチをガブガブ飲んで対策を取っています。コーヒーもほどほどにしないとねえ。

● 外出先でMacBook開いて作業していると、アプリケーションのバージョンの低さが災いしてか、時折レインボーカーソルがぐるぐる回ったりするのが困るんですけど、収入ががっくり落ちてるこんな時期に新機種&新バージョンのアプリ購入はとてもじゃないけど……。あの、お国がやってる「中小企業へのIT支援」とかってあるじゃないですか。ああいうのって、そもそも縁がないんですよ。だって、そもそも「予算100万規模の事業計画の30%を支援します」とかだったりするんだもん。そんなに予算かかる事業はしないし、結局支援って言っても70万円は自腹だし。しかも、計画に沿って、まずは自腹で機材購入、またはリース。事業の報告書を出して初めて後から助成金が出るっていう、「現在、金のあるやつしか使えない」仕組みなんですよ。この時期、そんな新規事業立ち上げるチャレンジャブルな中小企業ってある?って感じ。ほんと、ピントのずれた支援事業だな、と思うわけです。

● それで思い出したのが、3年くらい前に話題になった、米軍とかが使ってそうなノートパソコン!!記事では地上最強のノートパソコンと紹介されてたけど、これ、もう「トランクパソコン」だよね。こういうの憧れるなあ。とても、持ち運べそうにないけどさあ。

● 昨夜視聴した、森口博子のガンダムソングのカバーアルバム特集番組、藤津さんが大活躍していて面白かったです。森口は「クイズ年の差なんて」の頃に、バラエティアイドルとして認識(当事者としては、あの番組がいわゆるバラドルを生んだと思っている)していたので、現在、歌手としてきちんとファンが付いているのを見ると感無量ではありますね。なんか、遠い親戚の子が知らないうちに大会社の社長になってたような、そんな驚き。あの番組の企画者は番組プロデューサーの王さんだったわけですけど、傍について企画書書いたのも、最初の数回の放送分(パイロット用)のクイズを揃えたのも、業界2年目、作家駆け出し当時の自分なので、テレビ史的には「王東順の子」だけども、個人的には「自分の子」みたいな感覚もあるんですよ。そういうこともあって、その後フジのバラエティ班で重用されたというきっかけでもあって……。森口にとってはあの番組が「脇道に逸れたきっかけ」だったと思うんだけど、自分にとっては「道に入ったきっかけ」だったということを思い出して、不思議な縁だなあと思いましたよ。

● ともあれ、アレンジされたガンダムソング、なかなかいいし、藤津さんの解説も含めて楽しいし、配信は2週間とのことなので、見逃している人いたらぜひ!

● 特に意味もなく、我が家の展示ケースに収めてあるネロンガ(エクスプラスの)を引っ張り出してきてかわいがってみました。バンダイのお気軽な可愛いソフビもいいけど、エクスプラスのはデカくて存在感あって、これはこれでやっぱりいいものだと思います。

● 怪獣で慰められる盆の終わり。この夏、もうちょっと何か成果をあげたかったな。いや待て、よく考えたら夏休みとかいう感覚じゃいけないんだぞ。正月休みが半年続いてるって思わないとな。