● 二転三転して、 本日朝、明日に決定した取材予定!夜の段階でまたひっくり返りまして、明日の仕事は流れました!!まあ、先方の状況もわからないではないので、ここは飲み込んでリスケジュールの連絡を待つしかない!ということで、先日、追加発注のあったテキスト作業を粛々と進めます!!とほほ。

● しかし、アメリカじゃ例の黒人差別問題によるデモが波及して、ついにコロンブス像まで各地で壊されちゃってるという話。自分はコロンブスになんの思い入れもないし、他人事なんですけど、さすがにどうか?と思っちゃうよ。理屈としてはコロンブス批判はド正論だけど、じゃあ、白人はヨーロッパに帰るしかない?黒人はアフリカに帰るしかない?リベラルっていう人たちは基本「思想を科学的、論理的に捉えれば絶対に正しい」というイデオロギーの人たちなので「極論」に陥るとこうなるんだな。「曖昧」や「中庸」、さらに「道徳」というような「理論化できない物」に関しては本質的に内在できない体質ですからね。オレは「ほどほど」という実に非論理的な物を愛しているので、エスカレートした時にまーーったくついていけなくなるのです。

● あと「アンティファ」は「アンチファシズム」って意味の思想だから反対する奴はファシストだ!ってことを書いている人がいたけど、名前なんてアテにならないでしょ。「朝鮮民主主義人民共和国」は「民主主義」だ!って思う?何をしているかが問われているのであって、内部に、暴力や略奪する要素が含まれているんだったら、ファシストに批判されても、まあしょうがないでしょ、って思う。(ただ、オレは「本気で革命を起こす」気があるんだったら、暴力くらいしか手はないんだろうな、とも考えています)

● ケネス・ブラナー監督『オリエント急行殺人事件』はもう3年前!日本ではあまり当たった気配がなかったんですが、それに続く、アガサ・クリスティー原作シリーズの第2弾『ナイル殺人事件』も順調に作られていたようで、予告編完成したけど、いつ公開しようかな?みたいなツイートがありました。予定通りの公開なら今年の10月ですからね!

● 今度のはガル・ガドットが出演するっていうことで話題なってるみたいですけど、どうなんだろう?前作は、豪華な絵作りが面白かったけど、すごく地味な印象。74年のシドニー・ルメット版と比べて抜きん出たところがあったわけでもないからだろうなあ。『ナイル殺人事件』に関しては78年のギラーミン版がかなりしょぼい作りだったので、勝ち目はあるんじゃないですかね!!ボカあ楽しみにしていますよ!

● 楽しみといえば、しれっと昨日くらいから「ディズニーデラックス」のサイトが「ディズニー+」に変わっていました。マーベル関連もタイトルも増えて大充実。これは良いマイナーチェンンジなりましたね。ひょっとしてら、これで北米との公開時間のギャップが少しは埋まるのかな?「マンダロリアン」シーズン2のさ!

バーガーキングで始まった新メニュー「キングドッグ」。食べました!!

● ジョンソンビルソーセージとのコラボとのことですけど、ソーセージでかいから食いごたえあるし、ドトールのマスタード主体、フレッシュネスのピクルス主体に対して、こっちは完全にソーセージ主体。プラスマヨネーズが結構効いているかんじ。バカの好きなホットドッグで、とても美味しいです。ただ、値段がなあ。ホットドッグで600円もするんだもんなあ。サイドメニューも食べないとちょっと物足りないかも。

● 明日はおとなしく家で仕事する!