● 急遽、明日仕事が入ったので、こんな機会でもなければ観ることも無かったであろうアニメを視聴。あれ?これ漫画読んだことあったわ!!ってしばらくしてから気づいてしまいました。不勉強!!
● 全国的な小中学校の休校要請で、暇を持て余している子供たちが大勢いるって事ですが、まるそのための在宅学習支援として小学館の学習まんが「少年少女日本の歴史」が4月半ばまで全巻無料公開になっています。ウェブブラウザ上で読めちゃうので、子供達に便乗してこの際だから一気読みしてみるのもいいのかもしれないです。
● それと全く関係ない筋道だと思うんですが AmazonのKindleストアではたまになぜ?というような投げ売りをしちゃってる時があって(過去は「ブラックエンジェルズ」とか「ワイルド7」とか「プロレススーパースター列伝」とか全巻買いした)今は「侍ジャイアンツ」!全16巻がトータルで143円という格安です。当時、深刻な「巨人の星」よりも乱暴で痛快な「侍ジャイアンツ」派だった自分にとってはちょっと嬉しいサービス。宮崎駿含む A プロが関わったアニメ版の方が好みなのですが、その辺りも思い出しつつハードな少年ジャンプ版もなかなか楽しいですよ!
● 学習まんがで思い出した!学習まんがの文脈でカドカワが出している「どっちが強い?」シリーズすごいですよね。ライオンVSトラ、ゾウVSサイといったとりあえず鉄板系の動物対決もので、丸々一冊のまんがにしちゃってるんですけれど、シリーズが続いてくると「オオカミVSハイエナ」「ホッキョクグマVSアザラシ」みたいな「ほほお、なるほどそうきたか」みたいなマッチメイクになり、ついには「ヒクイドリVSカンガルー」のキック対決とか「サシハアリVSグンタイアリ」の凶暴アリ軍団対決とか、かなりの際物にまでバリエーションが拡大しつつ、巻数を伸ばしているんです。動物対決で一冊の物語を作るのも大変だと思いつつ、いつの時代も男児は「対決」好きだなーと思って本屋に行くと、微笑ましく眺めているシリーズなのです。
● おそらく昨年4月くらいから定期的に食べているメロンパンシリーズに、今月も新商品。このところ、ちょっと冴えないテイストが多かったんですが、これは期待できちゃうかも?「こだわりピーチティー」!!早速、賞味期限ギリまで売れて残っていてセール品です。で、食べて見たんだけど……確かにただのピーチではない。でも、ティーか?と言われるとそうでもない。まあ、飲み物としてのピーチティーってこんな味だったっけか?

● こんなささやかな発見とともに、毎日がすぎて行くのです。