● クリスマスだけどもちろん仕事。渋谷まで打ち合わせに行くのに、午前中は資料をがっつり作りました。で、打ち合わせ前に、昼は「かつや」でカツ丼!別ん日「勝つ」ってつもりでもなんでもなく「かつや」んおカツ丼が好きだからです。安くて美味しい。これ500円そこそこで食べれちゃうのってなんかおかしくないか?っていつも思っています。

● 結果、努力した甲斐あってスルッと決定。微調整で年内納品になる予定です。良かった!!その後、iPhoneの機種変の時、おまけで付いてきたスマホ(要するに家族3台持ちで2台より安くなるというキャンペーンで貰ったやつ)の処遇をどうしてやろうかと思い、ソフトバンクに相談に行ってみたけど……そこまで「得しよう」とうるオレがあざといのかなあ。3枚目のSIMをいらないスマホから引っこ抜いてiPadに差そうと思ったんだけど、そこは許してくれないらしい。ケチ!
● 何れにせよ3ヶ月経てばスマホはSIMフリー化出来るので、未使用のままSIMロック外して「売りさばこう」!!1万くらいになれば儲けもんだ。(どうせ使わないんだよ、androidスマホ)
● 前々から噂に聞いていた「台湾で一番美味しいとされるタピオカ屋」が西武新宿駅の近所にできたと聞いて、この寒空の中、タピって来ました!お店は「老虎堂(タイガーシュガー)」。場所はネイキッドロフトから職安通り挟んでほぼお向かいあたり。原宿の一号店は大行列らしいけど、ここはなんか割と空いてる。季節柄かな?

● 一番人気の「黒糖ボバ+パール入りミルク」。ボバっていうのは、賞金稼ぎではなく「でっかいタピオカ」で、パールが「ちっちゃいタピオカ」のことらしいですよ。それがアイスミルクに入ってるんですが、このお店のはそこに、生クリームが入ってるっぽい。おかげで、すごいクリーミーなんです。そして、タピオカがこれまで飲んだ何処の店より、やわプニ!

● なるほどなー。確かに、これは美味しいかもしれない。これならティーラテにしもうまいと思うなあ。値段も別に特別高いわけでもないので、ネイキッドロフトに行く人はここで味見しておくのもいいですよ。お腹空いてる人は、この店の並びにある心斎橋にあったクラシックな台湾ラーメン「心斎橋味仙」(今年オープンした)でもいいんだけど。
● Adobeのカメラアプリ、Photoshop Camera。これ、「Adobeもこんなチャラいアプリ出してくるのか!」って驚きましたけど、やっぱりねえ、今時のSNOWとか、メイクアプリが大受けしているからこそ、これでもまだまだ加減したってことなんですかね。遊びの幅はエフェクト&テンプレートの数次第という感じがするので、一過性のものかもしれないけど、背景の切り抜きとかほんと技術的にはすごいことやってるんですよね。とりあえず、リリース前のプレビュー版申し込んでみました。
● しかし、Amazonのkindleアンリミテッドに、先月から「ホビージャパン」が入って大喜びしてたんですよ。あの分厚い雑誌がタブレットで読めるのはかさばらないし、ゴミも出ないし本当にありがたい。ところが、今日発売日だっていうのに、まだ未対応……。電子書籍化もまだ間に合ってないみたい。雑誌なんだから、発売日には読みたいよねえ。この辺りのスケジュールってどうなってんだろう?後、フィギュア王も電子書籍にして欲しい。