● 今日も真面目に仕事をしていたので、昼食時に出かけた程度で土曜日を終えてしまいました。

● ふと思いついて、急に村上龍の小説が読みたくなったんですけど、電子書籍になってないんですね。(Kindleで読めるのは「すべての男は消耗品である」のみ!!)で、諦めて本屋さんのぞいたら、これが見事に在庫がない!そんなに小さな書店じゃないですよ?つまり、春樹と比べて龍は時流に乗ってないんですよ!残念!で、帰り道にブックオフに行ったら100円コーナーに一冊だけありました「69」しかも、映画化された時の装丁の文庫本。本当は「愛と幻想のファシズム」とか読みたかったんだけど、まあ今はこれでも十分。しかし「コインロッカーベイビーズ」くらいはあると思ったんだけどなあ。(Amazonなら文庫本買えます)

● 『スクービードゥー』が新作アニメで復活!北米では何度も何度もアニメ化されてリニューアルし続けている息の長い作品の割に、日本ではそこまで馴染みはないんですよね。今回は『弱虫スクービーの大冒険』とタイトルで劇場公開されるそうだけど、どこまで訴求できるのかな?おじさんたちにおなじみの『弱虫クルッパー』と言うタイトルにならなかったあたりは時代ですね。昔は「メガ子」と言われていた眼鏡っ娘も、本国に忠実に「ヴェルマ」になって、なんだかルックスも可愛くなってて、色々と思うところはあります。

● 90年代に入って実写映画もあったけど、日本じゃあさっぱり当たりませんでしたね。ここでもオレが気になったのは眼鏡っ娘のヴェルマで、吹き替えが渕崎ゆり子(『サクラ大戦』李紅蘭で眼鏡っ娘つながり)だったことですよ。配信だと吹き替え版がないんで確認しようがないだけど。

● いや、驚きました。嫌煙者からは「ザマアミロ」とか言われてしまうんだろうけど、愛するハイライトのパッケージがひどいことになってました。以前、無粋な文字がデカデカとは行っただけでもかっちょいいデザインが台無しになったのに……

● 今回のリニューアルは、これですよ!!

● もはやデザインのかけらが散りばめられているだけ!!悲しい!!しかし、冷静に考えてさあ、ここまでパッケージを格好悪くする事って、何か前向きな意味あるの?格好悪いから喫煙やめろって話?申し訳ないけど、これで喫煙はやめないですよ。ただ不愉快になるだけ。これって、何かの解決に向かってるわけじゃなくて、ただ「人を嫌な気持ち」にさせる効果しかないんじゃないかな?と。