● 献血ポスターに美少女キャラが使われている件についてタイムラインが騒々しくて、「セクハラだ!って目くじら立てるほどのことか?」って感じはしています。でも、すでに騒ぎ出した弁護士が「厄介な人」ってだけの話じゃなくなってるもんな。ただ、擁護側の「単に胸が大きいだけ。服も着てるし」って言い訳なんかを見ると「本当にそう思ってる?」って思いますよね。あれ、オレの主観かもしれないけど、脱いでいようがいまいが、セクシャルなサービスイラストであるってことは事実なんじゃないですかね?「ちょっとエッチな絵」だと思うけども、もし「エッチな絵」であることを認めちゃったら負け、だとする戦術的な物言いなんだとしたら不誠実すぎるんじゃない?どこからがエッチで、どこからがエッチじゃないか?というエッチのグラデーションに明確な基準を設けることは無理があるんだからさあ、まず、「エッチ」であることを認識してからが議論スタートなんじゃない?そもそも「ちょっとエッチな絵」を街貼りのポスターに使うことはいけないのかどうか?って議論を戦わせてくれたらそこは興味あるんだけどなあ(少なくとも、最近のフェミニズムをベースにした理屈だと「性的な搾取による悪」ということになっちゃうんだけど)。峰不二子だったら許されたのか?というあたりも気になりますし。

●AK-47でおなじみの銃器メーカーカラシニコフがAI兵器のイメージとして公開した無人戦闘システム「サラートニク」、古い!反射的に簡易版ロボジョックス!いや、工業用レイバーか?って思っちゃったけど、MEGABOT(何年か前にクラタスと戦ったやつ)の方が似てるか!ED-209にも見えるし、暴走する気満々か?ちょっとやられメカっぽすぎるけど、改めて「なんだ、アレってリアルだったのかよ」と思っちゃいますね。

『アベンジャーズ:エンドゲーム』が終わって、悲しくなったクリス・ヘムズワースがロバート・ダウニー・Jr.、クリス・エヴァンスと『サボテン・ブラザース』リメイクしたがってる話、最高!サボテンブラザーズは大好きな映画だけど、この3人でコメディやってくれるならギャラクシークエストでもいいよ!(同じ話だけど)。

● 小型のカッティングプロッタ「シルエットカメオ」が4代目になってより高機能になってる!!カットスピードが格段に上がって、布、スチロールも厚さ3ミリまで行けて、ロールメディアもセット可能。税金入れても3万ちょいか。ステッカーバリバリ作って貼りたいな。

● あと、本日配信スタートした怪獣チャンネルの最新話「ジョーカー」。映画を観た人も、観てない人も、よろしかったら聞いて下さい。ちなみに喋っているオレたちは「観ていません」。今作の映画以外のジョーカーの話をしています。