● 朝から胃カメラ。まあ、寝ている間にサクッと入れてもらって終わっちゃうので、煩わしいのは事前の胃袋の管理くらいなんですけどね。あと、内視鏡担当の看護士さんが、ショートカットのメガネちゃんで歳とった丘歩子(謎の彼女Xに出てくる女の子)みたいでキュートでした。これはちゃんと書いておこう。
● ちょっとふらついたけど、睡眠薬からの寝覚めも良好で、昼過ぎに終えて、そのまま仕事へ。なんというか企画プレゼントいうか、番組収録というか、おかしな状況なんだけども、せめてこの手間が金銭に変わってくれるようにひたすら祈ろう。
● へえ、『映像研には手を出すな!』。アニメ化の続いて実写映画か。そこまで思い入れある漫画じゃないんですけども、あの美術セットとか考えると、相当ヘンテコな映画になると思われるので楽しみになってきました。キャストが乃木坂のかわい子ちゃんたちなので、微妙に違和感あるかもしれないけど、まあ漫画の実写っていうのはそのくらい水増ししたほうが意外と塩梅がいいかもしれない。いや、このくらい振り切らないとむしろ大火傷しそうではある。この企画自体が面白いと思うなー。
● ネットで話題になっていて、へぇーー!と思った画像。「この画像の交差点には12個の黒い点がありますが、あなたの脳は、一度にそれらのすべて見ることはできません」

● 確かに!!同じパターンの模様が連続すると、人間の脳が勝手にパターンを補完してしまうため、だということなんですけど、ふっしぎー。
● なんか誇張しすぎじゃないのか?と訝しく思うほどのニュース記事を読みました。若者は計算ができない(筆算ということだろうけど)って話なんですけど、「大手金融機関で新入社員200人に消費税の計算をさせたところ、半数が税抜き価格に1.08を掛けることができなかった。」って本当か?そんな新入社員、どこからとってきた?!これが本当だとしたら、やっぱり義務教育に問題があるんだろうなあ。若者怖いわ、ってなる。
● 「仮面ライダーゼロワン」今週分を二日遅れで視聴。1話完結で、毎回綺麗にまとまっているとは思うけど、正直、まだ、このパターン?という感じになって来てると思う。2話以降、この繰り返しではないのか?1話のスタートダッシュを考えると停滞が気になります。個人的には、ヒロイン二人、何かとあざとすぎる鶴嶋乃愛ちゃん、刃唯阿(なんというアニメネーミング)役の井桁弘恵ちゃんを楽しんでいるのでなんとかついて行っています。井桁さんのあの市川実和子を彷彿とさせる、ボワーっとした口元、ほくろ含めてなんともいいじゃないですか!(市川実和子はとても怖くて好きな女優)
● この前買った、うなぎの蒲焼味ポテチを食べたんですよ。最初は、うん、確かにうなぎの蒲焼っぽい味がする!「うな次郎」以上!って思ったんですけど、食べているうちにどんどん舌が麻痺してきて、単なる甘辛いポテチになってしまいました。なんだろう、この現象。「一口め」はあんなに鮮烈だったのに!不思議だ!!終盤は「なんか、もう飽きた」ってなってしまった。やはりうなぎの蒲焼は未だ本物(それが中国産であってもだ)にかなわない。

● あと、ツイッターで「りるはかせ」に「いいね」されてめちゃ恥ずかしかった。ニヤニヤしちゃったけど!