東京オリンピック関連で、その工事に暴力団が無許可で労働者を派遣してたってニュース。まあ、無許可なことが大問題なんだとは思うけど、「最大で賃金の約3割をピンハネ」って………。いや、オレが知ってた派遣会社だったら3割どころじゃすまないから、だいぶ良心的なんじゃないか?と思えるくらいに、日本の派遣会社は悪辣になっているのが現状なんですよ。暴力団が正しい、っていうんじゃなく、派遣会社は本当に悪質!って話。まあ、会社内でいえば個人に発注きて見積もり出して、その取引額の半分も社員個人には回ってきませんからね。全体予算の中で人件費は3割も裂いてくれません。暴力団がマシに見える構造はなんとかして欲しいよ、まったく。

● 金の話で「どうよ?」と思ったのは、例年新宿御苑でやってる、首相主催の「桜を見る会」。今年は随分とド派手にタレント呼んでて、どれだけ自己顕示欲に金使うんだよ?と思ったけど、来年は「5,729万円」ですって!!本年度予算の三倍超ですって!!「どうよ?」「お前は貴族かよ?!」と思わざるを得ません。消費税の値上げとか、もっとデカい問題あるでしょ?そこに怒れよ!と言われそうだけど、個人の感覚として、むしろこっちにセンシティブに反応しちゃうなあ。

● 「キングスマン」の新作「キングズマン」。舞台ははるか昔に遡って、キングスマン誕生のエピソードということなんだけど、時代設定ゆえになんだか薄暗く、これまでのポップなイメージとはちょっと違った肌触りの予告編。まあ、観に行きますけど、「面白そう」ってムードが漂っていないところは興行的にどうなるのか不安(アクション的には、変わらずおかしなものを見せてくれそうで、そこは期待できますけども)。

若者のジーンズ離れかあ。街中の光景を思い起こせば、確かに、ジーンズ履いてる若者は減ってるよなあ。で、リーバイスやエドウィンといったおなじみのジーンズは1万円オーバー価格になっちゃってて、そこまで出すならもうちょいイマドキっぽいディーゼルとかのデザインジーンズ買うわ、って人も多そうだし、お気楽に履きつぶしちゃうつもりなら3000円くらいで買えるユニクロので十分スタイルも悪くないし……。

● あ!バンダイから出る光武・改って1/20スケールなのか!Waveのよりでかい!これでスコープドッグと並べられるね、ってこと?

● 昨日、Loftで見つけた包丁研ぎ機「クレバーシャープ」。いわゆるアイディア商品ぽさ満点。アメリカ人のバイヤーが「こんな古びた包丁もこの通り」な内容のビデオを食い入って観ていたら、渋々彼女が買ってくれたのです。でもね、実際使って観たら、我が家のなまくらがスパーンと切れるようになったんですよ!

● 実は生まれて初めて包丁研ぎ機をつかったんです。どのくらい長持ちするかはわからないけど、買ってみるもんだよねえ。(多分ビデオはかなり大げさだと思うけど)