● 今日は仕事場の人たちと一緒に食事会。タダメシにはありつけたけど、とにかく会話が苦痛。全くもって同テーブルのメンバー含め多数が「面白い」の方向性が違うせいか、会話が全く面白くなくて苦痛。しかも、酔うほどにどんどん面白くなくなる!仕事中の会話は、目的が共通なので何の辛さもないんですけど、一旦仕事を離れたら、ほんと話すのが苦痛ってカテゴリーの人がいるんですよ。
● 逆に気心の知れた人と仕事の話をするのは、それなりに辛いのかも知れないですけどね。
● そういえば、今日職場でシングルレコードの話をした時、40代のディレクター数人が「EP」と「LP」ってどこが違いますか?って質問をしてきて「まず大きさ」って言ったら「ああ、なるほど」ってマジレスされたので、いまどきの40代はもうそんなか?!!と驚きました。確かに、そういう世代なんだろうなあ。もちろん「ぴんからトリオ」(歴代オリコンセールスランキングの話をした)は全員「聞いたこともない」だった!!(そりゃそうか)
● 英国でもタピオカミルクティーがブームだという話。仕掛けているのはやはり台湾企業か。まんまとのせられている英国紳士、可愛いな。ま、ミルクティーは本場だと思うけど。日本の現状は異常だと思うけど、イギリスではどうなのか?エスカレートの仕方については、日本に限らず、中国、台湾、韓国などアジア勢の暴走ぶりがイメージされますけども。
● 英国紳士といえば、『ダウントン・アビー』のお城に泊まれるという話。写真のスライドで詳細が見られます。「平日たった1泊のみ、それも1組2名限定で、しかも申し込みは先着!」とハードルは低いようでめっちゃ高いんですけど、宿泊時のハウスルールに「ゲスト1名につき、執事が必ず1人つきます。」とか「噂話は階下の使用人部屋以外では禁止。」とかいちいち面白いし、「ペット同伴は禁止(でも城には9匹のフレンドリーな犬がいます)」って書いてあって、思わずニヤニヤしちゃいました。「フレンドリーな犬」はパワーワードだろ!
● まあ、基本的に全く面白くもない1日でしたが、家にニンテンドーSwitchLiteが届いていたので、一気にテンションが上がりました。明日は昼から仕事だから、今夜はセッティングのみ。明日、午後からゲームを始める予定でワクワクしています。しかし、やっぱり黄色で正解だろう?アマゾンではターコイズが一番人気で黄色が不人気らしい。なぜだ?
