● 昨晩遅くまで企画書仕事をやっていたので、それなりに朝寝坊(「仮面ライダー」は1時間遅れて視聴)。昼からは「ほぼ日手帳」プロデュースの「やさしいタオル」の新作を観に行こうと誘われ、原宿の「TOBICHI」へ。無事、新作タオルの先行販売分をゲットできました。面がガーゼで裏がパイルっていうところが気に入っていて、ハンドタオル、バスタオル共にここ10年愛用しているのです。本当に、気持ちのいいタオルなので「いいタオルないかな?」って人にはマジオススメ。(通販でも買えるけど、送料がちょっと高い)
● ついでに、ほぼ日手帳の2020版の新作発表展にも立ち寄ってきました。小さなショップ内のスペースなんですが、入場するなりミネラルウォーターをペットボトルでサービス。和田ラジオのイラスト入りのオリジナルボトルでした。暑い中、歩いてきたところにこのサービス。単なる見学客なのに!こういった気配り、客扱いが本当に「ほぼ日」は上手!来てよかった!って思うじゃないですか!

● 新作のほぼ日手帳カバーも魅力的。MOTHERのどせいさんデザインとか。

● シュタイフコラボのもさもさカバーとか。

● きわめつけは、このダーシェンカ!

●正直、手帳に書くようなことはiPhoneで事足りてるし、デジタルデータの方が何かと便利なので手帳なんていらない(多くの人は日記帳的に使っているんだと思います)んだけど、こんなに可愛いと「手帳として」ではなく手書メモカバーとして買っちゃおうかな?と思うほどです。メモブロック(普段はロディアのメモブロックを使ってますけど)買って、このカバーに入れて持ち歩きたいな!
● その流れで、表参道を練り歩っていた、やたら音量のでかいスーパーよさこいのパレードを横目で見つつ、キディランドでおもちゃ見たりして有意義な休日を過ごしました。夜は仕事もちゃんとしましたよ!
● そうそう「仮面ライダージオウ」の最終回。かなり乱暴なフィナーレでしたね。理屈もへったくれもない。不思議な力で、なんとなく終わらせた感じが、まあ近年の仮面ライダーらしいといえば、らしい。整合性よりもライブ感覚。そんな白倉イズムを堪能しました。あそこまで風呂敷広げたら、そう簡単には綺麗に畳めないもんなあ。畳まないからこんなスピンオフも作れるんですけどね。(しかし、番組終了と同時にAmazonでおもちゃ関連がぐんぐん値下がりするのと、プレ値がつき始めるのと同時に変動し始めるのすごい)
● 「ゼロワン」はどんなことになるのか?大森プロデューサー再びということで、また深刻なやつ、やるのかな?
● ネットで見かけた「現役東大女子がメガ盛り「二郎インスパイア系」に挑戦」って記事。ビジュアルからして、なんだかイライラした結末を迎えるのかと思いきや、実に気持ちのいい展開。この子のことは知らないけど、このルックスとスペック、さぞや男子に人気あるんだろうなあ。
● ええっ!明日からTVerにNHKが参入するの?それは助かります!見逃し多いんで!!