● 今日は朝から「複製」作業と、張り子職人。その合間に、買い出しと、インスト作成。張り子に関しては我流で一つ方法論を編み出したので、少しクオリティ上がってる気がします。完成させて、販売品を早く発表したいです。
● で、その合間に友人のサイトのお手伝い。まだ4年くらいのブログなのに、サーバ会社から1ギガ超えてるんで整理しろって連絡きたみたい。何がそんなに容量食ってるのかな?と思ったら、サーバの仕様か「アクセスログ」が1.2ギガにもなってた。なんだよ、サーバー側の不備じゃねえか?こんなの巡回してアーカイブするようにしておけよ!ってのが個人的な心情でした。調査に思いっきり時間使っちゃったわ。
● AbemaTVの、宮迫、田村の謝罪会見観てて思ったんだけど、ネットTVって行儀悪いけど、その行儀の悪さが強みだなって思いました。まず、地上波だったら、時間も限られているから、どうしても編集しちゃう。Abemaのニュース報道は目の前の現象のみを臆面もなくぜーんぶ配信しちゃうから、場合によっては信ぴょう性も微妙なところで、最悪は「扇動」にも繋がっちゃうところあるんだけど、こういう「現場の声こそが全て」という報道については非常に有効だなあ。これは「リアルな声」だとわかる空気。このなりふり構わない下品さって、まだ行儀が悪かった頃の昭和のテレビ局が、雑誌、新聞など「立派な報道機関」に対して持っていたアドバンテージだったんだけど、今は「一流企業」の看板掲げたおかげでできなくなってるんですよね。しかも、吉本に気を使わなければならない民放ではここまでの一挙放送できるんだろうか?地上波の報道は、これ観てちょっと震えてるだろうな。
● 流石に知らぬ存ぜぬで通せるほどテレビ局も恥知らずではないだろうから、明日からは、これがダイジェストで流されるんだろうけども、各局、どう対応するんだろう?ヒリヒリした空気はここまで伝えることができないだろうな。月曜に局に行ったら、どんなことになってるんだろう?ちょっとドキドキしてきた!
● ちなみに、この会見に駆けつけた各メディアの記者の中には「怪しげなコメント」を引き出したいのか「想像でいいので」と即して質問投げかける奴がいたりして「おいおい、真実を語るはずの謝罪会見で、想像なんか語らせる気なのかよ?」と呆れました。芸能記者って、たまに頭悪い人いますけど、「そのまま」にひと加工しないと気が済まないレガシーメディアの悪いところを感じてしまって情けない気持ちに。(オレはそのレガシーメディアで飯を食っているので)
● 「アベンジャーズ/エンドゲーム」のBlu-ray 発売の告知映像。メイキング映像とか観たくなるなあ。でも、これまでMCU関連ってBlu-ray 買ったことないんですよね。
● 昼食に、中野でいつもの「ツイテルポークマン」のポークジンジャー食べたんですけど、相変わらずここのは「生姜焼き」じゃなくてほとんどステー味だよなあ。肉、300gだもん。
