● 微妙なゴタゴタがありつつ今日も生放送終了。基本、この仕事に関しては「自分の枠外」のことは一切やらないし、責任を取るつもりもない、と割り切っているので、ゴタゴタを冷ややかに眺めつつ現場を後にしました。要は「体制づくり」の問題だと思ったりするんだけど、そこはお上にお任せなのだ。自分の仕事がやりづらくなったら、一言物申そう。
● あ、そういえば以前聞いた気がする!っていう「ハイロー」の新作。予告編が公開されてみたら、ちょっと面白そうなことになっててワクワクしました。「クローズ」「ワースト」と「鬼邪高校」のクロスオーバーなのか!
● まじか?昨日、俺は偶然にもそのデザインを確認したくなって、何度も「ザメル」だの「メルザウンカノーネ」だの検索窓に入れてたんだぞ!出るのか?出ちゃうのか?ザ・メ・ル!ザ・メ・ル!ザ・メ・ル!(身もふたもない)この流れは買っちゃう流れ!!
● 今日知った、驚愕のアプリサービス。LINEでとも立つ追加するだけで使えちゃう「文字起こし」!その名も「文字起こしばりぐっどくん」!手元の某図録の一部を送ったら1秒で文字起こしが返信された!(既読、返信のタイムコード差は0秒だったよ!) 長崎県西海市のベンチャー「株式会社西海クリエイティブカンパニー 」が開発したサービスです。本当に「嘘?」って声が出ました。

● 上記リンク先に書いてあるQRコードを読み込んでLINEの友達登録するだけなので、ぜひやって見て。ちょっとした時に便利だと思う!
● と、いうわけで上記の図録が何かというと……現在、福岡で開催されている展示会「富野由悠季の世界」。面白そうだなあ、行きたいなあ、と思いつつ、さすがに福岡まで足は運べない。現在、予定されている会場も、富山、静岡、島根、兵庫、青森と、東京に近づいてきてくれないのでさみしいなあ、と思ってます。で、その展示会用の図録がなかなか読み応えありそうな内容で、通販で買っちゃうか!って思ってたんですよね。そしたら新宿の紀伊国屋にも売ってた!思わず買っちゃいましたよ。

● ご覧の通りかなり分厚くて、オールカラー(内容的に画像がモノクロの場合は結果モノクロになっちゃってるページもあるけど)418ページ!4000円はちょっと高いなと思うけど、ミュージアムグッズという性格上仕方ないし、内容考えたらま納得するしかないですね。結構、レアな図版も掲載されていて感動しました。改めて、富野さんの絵心に驚き!

● イデオン関連のポスター、ビジュアル、かなりご本人がレイアウト書いてるんですけど、達者なんですよね。ジグ・マック、ザンザ・ルブのイメージスケッチも初めて見たな。他にも、富野さんが少年時代に書いた戦闘機とか、宇宙船とかのスケッチ多数。ちょっとずれるけど、レアな永野護の描いたビルバイン初期稿とか、エルガイム関連のスケッチとかも掲載されているのでお得感あります。本屋さんで見かけたら「買い」だぞ!