● 今日は朝、早起きしてワンフェスの版権申請の制作を進めようと思ったんですが、あまりに気持ちよくて思わず10時まで寝ちゃいました。甘い!とことん自分に甘い!で、そこからスーフェスに吸い寄せられて竹橋へ。おもちゃの洪水に幸せな気分になりながら、買い物もあまりせずにサクッと退散。神保町でラーメンといえば呱呱!のきたかた食堂へ。ここは、ラーメンと、マグロ中落ち丼のセットという、普通に考えたら到底「食い合わせが悪そうな」メニューがあるんですけど、これが驚いたことに、なかなかいいんですよ。

● ラーメンは、いわゆるストロングスタイルの喜多方ラーメン。縮れた手打ちの麺と、しょうゆ味の懐かしい感じのスープ(化学調味料も入ってます、多分)がベストマッチで優しい味わい。細いメンマもアクセントになっていて、単品としてレベル高いと思うんですが、中落ち丼と交互に食べてもおかしなことにならないプレーンな味わいです。これで950円だったら正直お得だと思います。あれも食べたい、これも食べたいという、意地汚い欲望も満たせますし。

● で、そこからぶらぶら秋葉原方面に歩いて、このところずっと食べたかったたい焼きを!神田達磨の神保町店で買い食い。やっぱりに、たい焼きはカリカリの革がいいんですよ。ふにゃふにゃしたソフトで上品な奴は、やっぱり好みじゃない。神田達磨は、そこまで美味しいとは思ってないんですけど、この羽根突きのカリカリが、「今、オレの食べたい」ニーズにバッチリ合っていて満足できました。カリッと熱々のたい焼き。また食べたい。もっと近所にないかなあ(みんなが大好きらしい四谷のわかばは、あんこは美味しいんだけど、ふにゃふにゃなのが個人的には昔から今ひとつなんだよなあ。あれは、おばあちゃんが好きなたい焼きって感じでしょ)

● まあ、そんなわけで、そこから秋葉原に流れて、ラジオ会館を冷やかしたら中野へ戻って休日を満喫。夜は、慌てて、版権申請のための作業でバタバタしています。

● あ、今日のスーフェスの収穫は、可愛いアルマイトのお弁当箱!流石に古いものなので、道具入れにとして使います。この、手塚タッチの流れを組みつつも、漫画とはテイストの違う「虫プロ」風味。等身の低いトッペイと漫画では無残な死を遂げる大西ミカのキュートさ。主役扱いのチッペイが超可愛い!

● 明日は朝から仕事!ゴールデンウィークとか関係ない!!