● 仕事で渋谷に行って、昼時に「あ!ここ確か『気になるけど絶対行かないだろうな』って思ってたラーメン屋の近所だ!」って気づきました。で、せっかくだから行きました。なんでも「家系なんだけど、ちょっと変わった本格派のラーメン」みたいな触れ込みだった店なんんですよ。家系食べるなら、ガーンとストレートな家系だよなあ、とは思ってたんですよね。店頭はこんな感じで今改装中の東急プラザの裏の方です。
● 出て来て「おっ!」と思ったのはどんぶりが深いんですよ。このあたりから家系っぽくなさを感じますね。でも、ホウレンソウも海苔も入ってるあたりは家系なんだけど。メンマは「田ぶし」とか「鈴蘭」に入ってるようなぶっといやつで、ここでも差別化か。
● 味は、超濃厚、かつ、しょっぱい!ご飯に合うあたりは家系の面目躍如だけれども、これはしょっぱすぎないか?しかも、スープはどろりとした濃さで、逃げ場なし。先日食べた渋谷の「侍」以上に、スープ飲んだら血圧上がる!って迫力で、実際スープは飲み干す勇気がありませんでした。麺は太め、硬めで、これまた家系なんだけども、スープの濃さが強烈だから合ってるんでしょうね。正直、俺の望んでいた家系ではなかったし、こういう変化球は「家系」上級者におまかせしますね。
● ふと思い出した、というか、数年に一度思い出して口ずさむ歌があって、それが「仮面ライダーえかきうた」。小学校一年生で仮面ライダーに夢中になっていた時期、とにかく仮面ライダーの本が欲しくて、でも売ってなくて、やっと見つけたのが「幼年向き」の「仮面ライダーえかきうた絵本」だったのです。ちょっと幼稚だなとも思ったけど、そこに載っていた図版の魅力に逆らえずに、買ってもらった一冊です。ソノシートが付いていて、ちゃんとオリジナルの歌が入っている。歌は多分、子門真人(だった記憶)!ネットを探しても、全貌がつかめないので記憶だけで書くぞ!(多分JASRAC登録曲でもないと思うんで丈夫だろう)「夜でも見えるCアイと、超触覚のアンテナで、ショッカーどもを見つけだし、敵を噛み砕くクラッシャー」はい、およそ20秒。えかきうた上は、ここまでで仮面ライダーの顔が完成するという、およそ非現実的なえかきうた(あと30秒くらいで全身を描く)なんですけども。他にも、「クモ男えかきうた」とか「サラセニアンえかきうた」とかあったんだけど、そこは覚えてないんだよなあ。音源、どこかにないですかねえ?
● 今日気になったニュース。スペインにできた、自撮りする楽しげな「サタンの像」。あまりにお気楽なので、カソリックの人たちが怒っているらし。まあ、そりゃ、そうだよな、とは思う。思うけども、そこまでひっくるめて面白い。ほんと、怒ってる人には申し訳ない。
● あと、今日入手したいいもの!ANI3の作ってるステッカー、彼女が買ってくれたのが届いた!可愛いぞ!
● みんなもANI3のおもしろステッカーを買うといいのだ。