● 天気が良くてお台場。今年も最後のお台場かあ、と思ったけど、今週末はコミケでまた来るんだった!
● 明日から忘年会とかそういうのが立て続けに始まるんで、とりあえず今年の仕事もここから徐々にフェードアウトかなあ。コミケもあるから気を抜けないんだけど。CDのバックナンバーは「こんなに売れる?」と思うくらい複製終了。とにかく初めて「怪獣チャンネル」知る人、触れる人がいる未開の地なので頑張って啓蒙活動に励もう。「こんなに売れる」といいんだけど。
● そうだ、年内に企画書の手直しだけ終了して提出しておこう。年越さないうちにスッキリしたいもんだ。そういうわけで仕事納めはまだ先!年明けの仕事のスケジュールも色々考えなくっちゃ!
● 年末に気づくことじゃないんですけど、本当に、今日初めて知ってびっくりしたのが、今の小学校の視力検査って「2.0」とか「1.5」とか、そういうのじゃなくて「ABCD」だって話。子供いないから知らなかった!!通信簿の成績の基準といい、色々変わってるんだよねえ、今の学校って。40年以上も前の常識なんか通用しないわ。
● ネットで流れてきて、思わず読み始まったら面白かった、どこかのブログのエントリー「クリスマスになると、おっパブでオッパイを揉まなかった友人を、思い出す。」。なんか、これは文学のような何かなのではないか?とも思いました。暇がある人だけ読んでください。
● 今年は心境の変化がありました。とはいえ、そんなにたいそれたことではなくて「焼き芋」がちょっとだけ好きになったんですよ。これまで、雰囲気以外、まるで興味のない食べものだったんですけど、今年はなぜか「たまには食べてみたくなるもの」として自分の中での存在が改められたわけです。おかげで2回、食べましたよ。さらにセブンイレブンの芋ようかんが美味いから、という書き込みを見て以来、ずっと探してたんだけどついに本日、入手できました。まあ、そこそこ美味しい。舟和のには劣るけども、ちゃんと焼き芋の味がする!サツマイモ好きなら、見つけ次第確保するといいと思います。
● こういう、きっかけがなんだかわからない味覚の変化ってなんなんでしょうね。ある年から急にしいたけが好きになったり、麻婆ナスが大好きになってランチでほぼ2ヶ月の間毎日食べ続けて気持ち悪くなり、その後ぱったり食べなくなってしまったり、いろんな味覚の変遷があったんですけど、今回は「大好き」になったわけじゃないから、実に地味。じわじわ年をとって老人へと向かってるのかな?とか思う2018年なのでした。