● オタクの学校の講義、飲み会を終えて帰宅!今日も、喋りに喋った。喉が枯れた。今朝方、原稿も仕上げたので今夜は思う存分に寝よう。この季節は布団の中が天国だ。
● 仮面ライダーはとにかく長いシリーズなので、1時間半で総括するなんてかなり至難の技なのですが、今回はそれなりのまとまりを見せたと思います。受講頂いた皆様、本当にありがとうございました。飲み会も、いつものごとく大変楽しかったです。
● 本日お話しした中にも出てきた、全編、ものすごい爆発の劇場版「仮面ライダーV3対デストロン怪人」は、YouTubeなら300円で視聴可能!持ち込んだ火薬を、ふんだんに使っているので、どの爆発シーンも度肝を抜く迫力でおすすめだぞ!
● 今日もオタクの学校で話題に出たのですが、webの漫画、雑誌と比較してもそう悪くないギャラのサイトもできてきたらしいし、Kindleコミックでも、なかなか単行本にしてもらえない漫画家さんにとってはヒッツのチャンスだし、と言うことで、webコミックは可能性をどんどん伸ばし始めているんじゃないかと実感しました。「クリィミーマミ」スピンオフ作品(マミのライバル、綾瀬めぐみが主人公)が、コアミックスのWebマンガサイト「コミックタタン」で12月21日から連載開始とか、話題にもなってました。メディアミックスが多いのもwebマンガの特徴みたいですね。果たして、紙媒体はどう言う形で対抗していくのかなあ。
● 相応、オタクの学校にも足を運んでくださる、ひのもとめぐる先生のえっちな漫画「アブノーマル・スイッチ 誘惑の誤算」が単行本化ですって。オリジナルはweb連載からの単行本化。このパターンはもうすでに当たり前ん位なっていて、今後は雑誌連載から、というものより数的には主流になっていくような気がしますね。
● ユーキャンが毎年やってる流行語大賞がノミネートしている「候補」があまりにも現実と離れてるんじゃねえの?とネット上で話題になったりしていて、まさにそうだと思うんですよ。今や、各自の接するメディアが細分化されてきたことで、みんなが共有できる話題というのが限られてきて、「そうそう、流行ったね」という意識が持てなくなって着るんですよ。ということで、ネットはネットで決めるんだよ!と言うことでガジェット通信が中心になって「ネット流行語大賞」と言うやつが出来たりしてますけど、・・・これはこれで・・・正直、「流行語」と言うもの自体が「死後」になりつつあるのでは?と言うのが頭をよぎりました。
● 美味いと話題の、セブンイレブン限定、冷凍、蒙古タンメン中本の「汁なし麻辛麺」を食べてみました。実際、蒙古タンメン中本はオレには辛すぎるので、数年に一回、忘れた頃に「あれ?なんか久しぶりに食べてみよう」と思い、「やっぱり辛すぎて、何が美味いのかわからん!」ってなるお店なんですけど、セブンイレブンの冷凍食品はいつもレベルが高いから、試してみるかと買い込んでみたのです。
● レンジで6分30秒したら、どんぶりにあけて混ぜるだけ!追加で入れる「花椒入辣油」は「少し入れればピリ辛、半分入れれば中辛。全部入れれば激辛」と書いてあるんですが・・・油断は禁物なので、まずは何も入れずに食べてみます。・・・何も入れなくても、頭のてっぺんから汗がドッと出てくるほど辛い!!何が、「少し入れればピリ辛」だよ!入れる前からオレには激辛だよ!辛ラーメンよりも上の辛さだよ!
● とはいえ、一応風味を確認するために、ほんのちょっとプラスしていただきました。そうそう、中本ってこのくらい辛いよね、と言うことを思い出しつつ、お腹が空いてたのでそれなりに美味しくいただきましたが、明日のお腹の調子が心配にはなりました。中本好きな人は、試してみるといいと思います。味そのものはなかなか悪くないと思います。